MENU
▼▼限定特典あります▼▼
【実は…】特典増額クーポン配布中です (^ ^)詳しくみる ▶

【みんなトクする】UQモバイルと光回線のベストな組み合わせはコレ!

【みんなトクする】UQモバイルと光回線のベストな組み合わせはコレ!【アイキャッチ】

「UQモバイルと光回線のベストな組み合わせは?」

「みんなおトクに利用するにはどうすればいい?」

こう考える人はこの記事を見てくださいね。

もり

こんにちは!管理人のもりです。

今回は家族全員がおトクになる、UQモバイルと光回線のベストな組み合わせをご紹介します。

この記事の内容
  • UQモバイルの利用者がが選ぶべき光回線とは?
  • UQモバイルユーザーが自宅セット割を組める光回線は?
  • 「自宅セット割」へ加入する上での注意点は?
  • UQモバイルと光回線を組み合わせた際の割引額は?
  • UQモバイルユーザーにおすすめの光回線【TOP5】
もり

解説の前に、ビッグローブ光は申込窓口で特典が変わる事をご存じでしたか?  

今一番おトクな窓口は、Web限定特設ページです。 

ビッグローブ光Web特設ページ

・Web限定!キャッシュバックあり!
・10ギガ対象!最大95,000円キャッシュバック
・1ギガ対象!最大91,000円キャッシュバック
・10ギガ対象!「月額値引き」6ヵ月500円!
・1ギガ対象!「月額値引き」3ヵ月500円!
・「他社違約金相当還元」が最大50,000円!
・テレビ同時加入で15,000円の追加還元
・ビッグローブ光の新規工事費が無料
・ルーター特典あり!最大5,808円割引!
・特典増額クーポン「QJA」配布中!
・「ビッグローブ光のキャッシュバック比較!どこから申し込むべき?(こちら)」で詳しく解説

※当サイトのPR表記、運営ポリシー、運営者

監修者:森口 雄一朗

インターネット業界に5年以上携わる「中堅エンジニア」で、Wi-Fiの知識はとても豊富に持つ。「アイグッドサポート株式会社」の代表取締役社長としても広告の企画・制作・運営を実施しし、自らも記事を執筆。積極的に情報収集と発信をしており、「世界一分かりやすいサイト制作」がモットー。

※当サイトのコンテンツには広告を含む場合がありますが、「当サイトの運営ポリシー」にもとづき利用者の目線でサイト作成しています。メーカーまたは第3者の依頼で広告を掲載することもありますが、内容には一切関与せず、「景品表示法(通称ステマ規制)」の法令を遵守した上で制作されています。コンテンツに誤りがありましたら「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。なお、表記価格は「総額表示義務」にもとづき全て税込表記です。(サイト制作運営責任者:アイグッドサポート株式会社)

それでは解説していきます。

目次

UQモバイルは「自宅セット割」が条件の光回線を選ぶ

UQモバイルは、対象の固定回線(またはでんき)と組み合わせる「自宅セット割」を使うと毎月のスマホ料金が大きく下がります。

まずは「自宅セット割」を使える回線から選ぶのが近道です。

「自宅セット割」は最大1,100円/月割引のサービス

自宅セット割は、対象の光回線や対応ケーブルテレビ・ホームルーター等とUQモバイルをセットにすると、UQの対象料金プラン1回線あたり毎月最大1,100円が割引になるサビースです。

対象プランは最新の「トクトクプラン2」をはじめ、旧「トクトク」「ミニミニ」や「くりこし+5G」です。

割引は申込み翌月以降、条件を満たした月の利用分から適用されます。

対象の固定回線はBIGLOBE光、@nifty光、@TCOMヒカリ、auひかり、各地のCATV(J:COMなど)まで幅広く、UQ公式の対象一覧で地域別に確認できます。

まずは「自宅セット割」が対象になる光回線をを選ぶと通信費がみんなおトクになります。

自宅セット割の対象プランと割引額一覧

自宅セット割の対象機種は以下の通りです。

対象プラン割引額
トクトクプラン21,100円/月
トクトクプラン
ミニミニプラン
くりこしプランS/M +5G638円/月
くりこしプランL +5G858円/月

詳しくはUQモバイル公式サイト(こちら)よりご確認下さい。

「トクトクプラン2」の利用者は2年間で26,400円引き

「トクトクプラン2」は自宅セット割の対象で、1回線あたり毎月1,100円の割引が継続します。

24カ月使えば1,100円×24カ月=26,400円の割引になり、家計インパクトは大きいです。

さらに、データ利用料が5GBまでの月は1,100円安くなり、支払いをau PAYカードにすると220円の追加割引があります。

つまり、条件次第では月あたり1,628円で利用することもできます。

【トクトクプラン2の支払いイメージ】

~5GB5GB超~30GB
①基本使用料(割引前)4,048円/月4,048円/月
②自宅セット割−1,100円/月−1,100円/月
③au PAY カードお支払い割−220円/月−220円/月
④~5GB利用時−1,100円/月
支払い合計額1,628円2,728円

My UQ mobileで前日までの利用量を確認しつつ、光回線を活用して5GB内に収めると効果的に節約できます。

家族4人なら2年間で105,600円引き(離れた家族も対象)

家族でまとめると割引効果はさらに大きくなります。

自宅セット割は対象固定回線1契約につきUQ回線合計10回線まで割引可能で、2025年7月1日からは同居だけでなく離れて暮らす家族も対象に拡大しました。

【「自宅セット割」「家族セット割」の対象条件を拡大(2025年07月01日)】

KDDI、沖縄セルラーは2025年7月1日から、UQ mobileの「自宅セット割」「家族セット割」について、住所の異なるご家族の方も割引対象となるよう、適用条件を拡大します。

適用条件の変更内容

変更前変更後
同一住所にお住まいのご家族であること
(2021年9月2日からキャンペーンにて、別住所にお住まいのご家族も加入可能)
ご家族であること別住所にお住まいのご家族も対象
https://www.uqwimax.jp/information/202507011.html

たとえば4回線で24カ月使えば、1,100円×4回線×24カ月=105,600円分の割引になります。

家族が多いほど自宅セット割が対象の光回線を選ぶとおトクになります。

もり

UQモバイルユーザーは、まずは「自宅セット割」が対象になる光回線を選びましょう。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

そもそも光回線はどう選ぶ?

そもそも光回線はどう選ぶべきか?光回線を選ぶ上でのポイントをまとめました。

① 提供エリアを調べる!地域限定の光回線はエリア外だと利用出来ないので注意

光回線は提供エリアが限られているため、まずは自宅が対象エリア内か確認することが大切です。

例えば、フレッツ光や光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり)は全国的に利用可能ですが、eo光やコミュファ光は関西・中部地方限定、BBIQは九州地方限定です。

また、NURO光も関東、関西、東海など一部地域に限られています。

さらに、地方独自の光回線(ピカラ光、メガ・エッグ、CTY光など)は、その地域でしか利用できないため、必ず公式サイトの提供エリア検索を利用しましょう。

地域密着型の事業者は、地元に特化したサポートや特典がある一方で、転居時の移転手続きが複雑になることがある点にも注意が必要です。

② 3年間の実質月額料金が安い光回線を選ぶ!基本料金や特典、必須オプションも加味

光回線の選択で重要なのは、3年間などの長期スパンでの実質月額料金です。

基本料金だけでなく、初期費用や工事費、キャッシュバック、解約金、さらに必須オプション料金も含めた総コストで比較することがポイントです。

例えば、NURO光は月額料金が比較的安く、さらに高額なキャッシュバックを提供することが多いため、実質コストが抑えられます。

ドコモ光やauひかりもセット割やスマホ割引があり、ファミリーや個人のスマホ契約状況によっては大幅に節約できます。

一方で、楽天ひかりは月額料金はドコモ光と似ていますが、工事費無料やキャッシュバックがないので実質月額は高いです。

総コストを計算する際は、3年間での合計金額と月額換算で比較するのがベストです。

以下を加味することで、本当にお得な光回線が分かります。

【光回線の実質月額料金で加味するポイント】

  • 月額基本料金
  • 必須オプション
  • 月額割引キャンペーン
  • キャッシュバック・キャンペーン
  • 工事費無料(または工事費実質無料)
  • 乗り換え時の他社違約金負担(乗り換える人のみ)

③ 実際の通信速度を調べる!利用者の口コミ評判やゲームする人はPing値もチェック

光回線の通信速度は理論値と実測値が異なる場合が多く、実際の利用環境での速度を把握することが大切です。

例えば、最大通信速度が1Gbpsの高速回線であっても、実測値や地域によっては10分の1の100Mbpsを下回る場合もあります。

フレッツ光や光コラボでも、混雑する時間帯やエリアによっては速度が大きく低下することもあります。

特にオンラインゲームをする場合は、Ping値(応答速度)が重要で、これが低いほど遅延が少なく快適にプレイできます。

コミュファ光やeo光はPing値が安定して低く、ゲーマーに好評です。速度や安定性を重視するなら、ユーザーの口コミや実測値データを参考にするのが効果的です。

④ 十分なサポートがあるか?会社のサポートや信頼性を調べる

光回線選びで見逃せないポイントが、事業者のサポート体制と信頼性です。

例えば、ドコモ光やauひかりは大手キャリアとしてのサポート品質が高く、電話やチャットでの対応も比較的迅速です。

一方、NURO光や楽天ひかりは人気が高い一方で、サポートに時間がかかるという口コミも少なくありません。

また、地域密着型の事業者(コミュファ光、ピカラ光など)は、地元に拠点があり、訪問サポートや地域特化の支援が充実していることが多いです。

契約前にサポートの評判や実際の対応時間を調べ、安心して利用できる事業者を選ぶことが大切です。

以上が、光回線を選ぶ上でのポイントです。

もり

まずは提供エリアを調べてください。

ご自宅がエリア内であれば、実質月額料金や実測を調べましょう。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

UQモバイルユーザーが光回線を選ぶ上での注意点

割引を受けるためには、対象プラン・対象回線・申込み手順・家族条件を正しく理解することが大切です。

以下の注意点を押さえれば、申し込み後に自宅セット割が適用されなくなることを避けられます。

UQモバイルの回線合計は10回線まで(光回線1契約あたり)

自宅セット割の割引対象は、対象固定回線1契約につきUQ回線の合計10回線までです。

家族にau回線がある場合、そのau回線と合算して10回線までという上限もあります。

例えば、家族でauスマホを5つ、UQモバイルを5つ利用していた場合、それ以上の割引は受けられません。

大人数の家族・二世帯・単身赴任など、11回線以上になった場合は、対象者を選んで自宅セット割を受けて下さい。

なお、別姓・別住所の家族では、家族の証明が必要となることにもご注意ください。

「家族セット割」とは併用できない(自宅セット割が優先)

UQの「家族セット割」(1人あたり毎月550円引き)は、自宅セット割と重複適用されません。

両方の条件を満たして申し込んだ場合は、自宅セット割が自動で優先適用されます。

【家族セット割のご注意事項】

本割引と自宅セット割は重複適用されず、自宅セット割を優先適用します。

https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/kazoku/

トクトクプラン2なら自宅セット割の方が割引額が大きいため、通常は自宅セット割を選べばOKです。

「コミコミプランバリュー」など対象外のプランがある

自宅セット割の対象料金プランは限定されています。

UQ公式の対象一覧に「トクトクプラン2」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」「くりこしプラン+5G(旧)」が明記されており、「コミコミプランバリュー」や「コミコミプラン+」は対象外です(対象プランに記載なし)。

【対象外のプラン】

  • コミコミプランバリュー
  • コミコミプラン+
  • コミコミプラン

また、コミコミ系プランは加入時に「現在の各種割引・特典が終了する場合がある」注意書きもあります。

自宅セット割による割引を受けたい人は、申し込み前に今の料金プランが対象かを必ず確認してください。

自宅セット割は別途お申込みが必要

UQモバイルの「自宅セット割」は別途お申込みが必要です。

光回線を契約しただけでは、自動で割引されないのでご注意下さい。

Webから自宅セット割に加入する人は、UQモバイル公式サイト(こちら)をご参考にマイページから加入して下さい。

au Style/auショップ・UQスポットで加入する人は、以下の情報を持って店舗へ出向いて下さい。

【店舗での自宅セット割の加入に必要な情報】

  • auひかり、auひかりちゅら:基本契約番号
  • 上記以外:対象サービス電話番号、契約者カナ氏名
  • ご本人様確認書類(原本)
  • 家族関係証明書(必要に応じて)

※UQモバイルの店舗一覧はこちら

もり

以上で、UQモバイルユーザーが光回線を選ぶ上での注意点です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

UQモバイルと光回線のベストな組み合わせは?

「10ギガで速度最優先」「1ギガで月額重視(戸建て/マンション)」の3パターンで、回線とスマホの合計の実質負担をシンプルに下げやすい組み合わせをまとめました。

10ギガ

超高速が必要ならBIGLOBE光10ギガやauひかり ホーム10ギガが候補です。

BIGLOBE光10ギガは月額基本料が6,270円で、BIGLOBE光電話 550円を足して自宅セット割の条件を満たせます。

地域ごとならeo光(関西限定)などもおすすめです。

光回線ごとの実質月額料金からランキング表を作成しました。

【10ギガの光回線ランキング】

スクロールできます
光回線3年間
実質月額
内訳
月額料金レンタルルーター代
(または分割購入代)
電話サービス月額割引キャッシュバック
eo光
(関西限定)
4,309円5,500円105円314円-61,260円0円
ビッグローブ光4,461円6,270円517円550円-34,620円-70,000円
コミュファ光
(東海限定)
5,234円6,490円770円330円-20,570円-65,000円
ピカラ光
(四国限定)
5,333円6,600円550円0円-34,100円-30,000円
メガ・エッグ
(中国限定)
5,565円6,750円0円550円-22,260円-60,000円
auひかり5,574円5,610円1,518円770円-11,000円-72,000円
@TCOMヒカリ6,277円6,380円550円550円-6,600円-40,000円
J:COM NET光6,453円6,710円0円770円-20,262円-20,000円
@nifty光6,500円6,380円550円550円-6,380円-30,000円
BBIQ
(九州限定)
6,705円6,820円660円660円-22,550円-30,000円
auひかり ちゅら
(沖縄限定)
7,655円7,260円660円770円-40,560円0円

スマホはトクトクプラン2で5GB超利用なら2,948円、5GB以下なら1,848円(au PAYカードでそれぞれ220円引き)です。

「家は10ギガ、家族のスマホは5GB以下」なら、回線+スマホの合計を抑えつつ体感速度を最大化できます。

ゲーム・動画編集・クラウド同期が多い家庭におすすめです。

1ギガ戸建て

総支出を抑えやすいのはBIGLOBE光 1ギガ(ファミリー)です。

特典後の標準月額5,478円、光電話550円で条件クリアですが、特典により実質3,830円/月で利用できます。

トクトクプラン2(5GB超)の2,948円を足しても、戸建て1回線+スマホ1回線の合計は7,000円を超えないです。

【1ギガ戸建ての光回線ランキング】

光回線3年間
実質月額
内訳
月額料金レンタルルーター代
(または分割購入代)
電話サービス月額割引キャッシュバック
ピカラ光
(四国限定)
3,805円4,950円0円0円-9,900円-30,000円
ビッグローブ光3,830円5,478円0円550円-16,434円-66,000円
コミュファ光
(東海限定)
4,659円5,720円770円330円-20,570円-58,000円
eo光
(関西限定)
4,953円5,500円105円314円-38,076円0円
auひかり5,022円5,610円660円770円0円-72,000円
@TCOMヒカリ5,272円5,610円0円550円-5,280円-30,000円
@nifty光5,308円5,720円0円550円-5,720円-30,000円
メガ・エッグ
(中国限定)
5,439円5,720円0円550円-13,200円-20,000円
J:COM NET光5,537円5,610円0円770円-13,662円-20,000円
BBIQ
(九州限定)
5,617円6,380円0円660円-22,110円-30,000円
ひかりゆいまーる
(沖縄限定)
6,084円5,720円0円550円0円-10,000円
auひかり ちゅら
(沖縄限定)
7,277円6,710円660円770円-34,380円0円

1ギガマンション

マンション住まいは、配線方式や建物設備で金額・速度が変わります。

コスパ重視ならBIGLOBE光 1ギガ(マンション)がわかりやすい選択(月額4,378円+光電話550円)です。

auひかり マンションは建物方式・契約年数で料金が変わり、2025年7月以降は電話基本料が770円に改定されている点に注意が必要です。

【1ギガマンションの光回線ランキング】

光回線3年間
実質月額
内訳
月額料金レンタルルーター代
(または分割購入代)
電話サービス月額割引キャッシュバック
ピカラ光
(四国限定)
2,699円3,740円0円0円-7,480円-30,000円
ビッグローブ光3,155円4,378円0円550円-13,134円-54,000円
auひかり3,181円4,180円0円770円0円-67,000円
コミュファ光
(東海限定)
3,781円4,620円770円330円-20,570円-50,000円
@TCOMヒカリ3,878円4,180円0円550円-3,960円-30,000円
@nifty光4,004円4,378円0円550円-4,378円-30,000円
メガ・エッグ
(中国限定)
4,156円4,070円0円550円0円-20,000円
ひかりゆいまーる
(沖縄限定)
4,544円4,180円0円550円0円-10,000円
BBIQ
(九州限定)
4,926円5,280円0円660円-17,380円-20,000円
eo光
(関西限定)
4,953円5,500円105円314円-38,076円0円
J:COM NET光5,404円5,258円0円770円-15,774円-10,000円
auひかり ちゅら
(沖縄限定)
5,792円4,928円660円770円-23,688円0円

マンションは、建物で既に導入済みの方式(VDSL/光配線/LAN)や住戸ごとで月額料金が変わる光回線もあります。

まずは各社の提供状況と「ネット+電話」の合計を見積り、UQ申込み前に対象コースであるかを確認しましょう。

もり

以上が、UQモバイルとベストな組み合わせのある光回線です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

【みんなトクする】UQモバイルユーザーにおすすめの光回線【TOP5】

UQモバイル におすすめの光回線の中でも、おすすめTOP5をご紹介します。

【1位】UQモバイルとのセット料金が最安!「ビッグローブ光」

ビッグローブ光のイメージ
【ビッグローブ光の特徴】
  1. 当サイト限定キャッシュバックあり。特典総額が「最大116,220円相当」でおトク!詳しく見る
  2. BIGLOBEのお客さま満足度は「96%」と非常に高い
  3. 「満足っす」「長く使っていきたい」など高い評判コメント
  4. ビッグローブ光電話の加入で「auスマートバリュー/自宅セット割」が組める
  5. 「Gポイント」が貯まる・支払いに使える
  6. 「BIGLOBE Club Off」で会員優待割引サービスを受けられる
  7. イメージキャラクターの「びっぷる」や「バイキング」の人気が高い
▶ビッグローブ光 公式紹介動画はこちら
あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
キャンペーン総額 (※1)116,220円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)4,384円/月
4年目以降の料金4年目:6,787円/月(月額基本料+ルーター代)
5年目以降:6,270円/月(月額基本料のみ)
通信速度(実測)1,465Mbps(1.5Gbps)
詳細
新規工事費28,600円実質無料
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替/デビットカード
プロバイダBIGLOBE(ビッグローブ光公式)
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金4,620円(不課税)
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック45,000円キャッシュバック
メッシュ機能付きルーター特典5,000円キャッシュバック
月額料金値引き6,270円×6ヵ月
(37,620円相当)
新規工事費実質無料1,188円×23回、初回1,276円
(28,600円相当)
キャンペーン総額111,220円相当
詳しく見る

※上記に加えて以下も特典も対象です。

ビッグローブ光テレビ特典+15,000円キャッシュバック
トータル・ネットセキュリティ+5,000円キャッシュバック
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,270円×36カ月
(225,720円)
メッシュ機能付きルーター(購入)517円×36ヵ月
月額料金値引き-6,270円×6ヵ月
(-37,620円)
新規工事費1,188円×23回、初回1,276円
(28,600円相当)
新規工事費実質無料-1,188円×23回、初回-1,276円
(-28,600円相当)
初回の事務手数料1,100円
限定キャッシュバック-45,000円
メッシュ機能付きルーター特典-5,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
4,384円/月×36カ月
(157,812円)

UQモバイルのおすすめ1位は「ビッグローブ光」です。

ビッグローブ光は「自宅セット割」が対象になり、セット料金が最安の光回線です。

【ビッグローブ光は「自宅セット割」が対象】

ビッグローブ光はUQモバイルの自宅セット割が対象になる
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/set/uq_set.html

ビッグローブ光を提供するBIGLOBEはKDDI系列の会社なので、UQモバイルと会社を統一できるメリットもあります。

UQモバイルとセット利用時の料金は以下の通りです。

【UQモバイルとビッグローブ光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て/マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
ビッグローブ光
3年実質月額料金
3,911円/月3,280円/月2,605円/月
ビッグローブ光電話550円/月
UQモバイル
(トクトクプラン2:5GB超~30GB)
4,048円/月
自宅セット割-1,100円/月(永年割引)
合計7,409円/月6,778円/月6,103円/月
もり

ビッグローブ光の特設ページは以下のリンクからです。

\ビッグローブ光を「最大111,220円」節約!/

【2位】マンション1ギガの組み合わせが最安値!「auひかり」

auひかりのイメージ
【auひかりの特徴】
  1. 当サイト限定キャッシュバックあり。特典総額が「最大124,250円相当」でおトク!詳しく見る
  2. 「笑えるくらい速い!www」とユーザーから高評価
  3. 「auスマートバリュー(au)」「自宅セット割(UQモバイル)」のセット割あり
  4. 「au PAYカードゴールド」との相性が非常にいい
  5. 利用者数ランキング第3位で人気の光回線
  6. KDDI独自回線により通信速度が安定して速い
  7. auひかりホーム10ギガは戸建てのみ(マンション非対応)
キャンペーン総額 (※1)最大124,250円
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,574円/月
4年目以降の料金7,898円/月
通信速度(実測)4,139Mbps(4.1Gbps)
詳細
基本工事費41,250円⇒実質無料(※3)
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替※3/デビットカード
プロバイダBIGLOBE、So-net、GMOとくとくBB、au one net、@nifty、@TCOM、DTI
提供エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部
詳しく見る
契約期間ずっとギガ得プラン:3年(自動更新)
ギガ得プラン:2年(自動更新)
標準プラン:契約期間なし
解約違約金ずっとギガ得プラン:4,730円
ギガ得プラン:4,460円
標準プラン:契約解除料なし
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
代理店キャッシュバック(当サイト限定)47,000円
プロバイダキャッシュバック(当サイト限定)25,000円
初期費用相当額割引(工事費実質無料)41,250円相当
10ギガの月額割引
(プロバイダがBIGLOBEのみの限定特典)
11,000円相当
(2,200円×5ヵ月分)
キャンペーン総額最大124,250円相当
詳しく見る

※上記に加えて「乗りかえスタートサポート(他社違約金負担:最大30,000円+上乗せキャッシュバック:20,000円)」も対象。

※2:実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金
(ずっとギガ得プラン)
1年目:5,610円×12カ月
2年目:5,500円×12ヵ月
3年目:5,390円×12ヵ月
(198,000円)
高速サービス利用料(10ギガ)1,408円×36ヵ月
(50,688円)
超高速スタートプログラム-550円×36ヵ月
(-19,800円)
10ギガ限定割引
(プロバイダBIGLOBEのみ)
-2,200円×5ヵ月
(-11,000円相当)
Wi-Fiパック(内蔵無線LAN)660円×36ヵ月
(23,760円)
auひかり電話770円×36ヵ月
(27,720円)
新規工事費1,178円×34ヵ月(初回:1,194円)
(41,250円相当)
初期費用相当額割引
(工事費相当額の割引)
-1,178円×34ヵ月(初回:1,194円)
(-41,250円相当)
初回の事務手数料3,300円
キャッシュバック
(代理店+プロバイダ)
-(47,000円+25,000円)
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,574円/月×36カ月
(200,668円)

※3:初期費用相当額割引の適用時(auひかり電話加入時)
※4:口座振替は220円/回の手数料

UQモバイルのおすすめ2位は「auひかり」です。

マンション1ギガとのセット料金が6,129円/月(3年間の実質月額)となり、全光回線でも最安クラスです。

戸建て1ギガも7,970円/月となり安いです。

auひかりはUQモバイルと同じKDDI株式会社が提供しており、もちろん自宅セット割も対象です。

auひかりとUQモバイルのセット料金は以下の通りです。

【UQモバイルとauひかりのセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て)
1ギガ
(戸建て)
マンション
auひかり
3年実質月額料金
5,574円/月5,022円/月2,411円/月
auひかり電話ー(※)770円/月
UQモバイル
(トクトクプラン2:5GB超~30GB)
4,048円/月
自宅セット割-1,100円/月(永年割引)
合計8,522円/月7,970円/月6,129円/月

※実質月額料金にauひかり電話の料金はすでに含まれています。

auひかりホーム10ギガ/ホーム1ギガはエリアが限られるので、エリア外の人はビッグローブ光を契約して下さい。

もり

マンション1ギガにお住まいの人は、auひかりとUQモバイルの組み合わせが特におすすめです。

【3位】UQモバイル+ケーブルテレビの組み合わせ可能「J:COM NET光」

JCOMのイメージ
【J:COM NET光の特徴】
  1. 月額割引+キャッシュバックあり。特典総額が「最大87,782円」相当でおトク!詳しく見る
  2. 「通信速度と通信の安定性がかなり高い!」と利用者の評判も良い
  3. J:COM MOBILEの「データ盛」が対象になる
  4. 「auスマートバリュー/自宅セット割」でau/UQモバイルが1,100円/月の永年割引
  5. プロバイダの顧客満足度が82%と非常に高い
  6. J:COM TV(ケーブルテレビ)、J:COM MOBILE、J:COM でんきなどの関連サービスが豊富
▶J:COM 紹介動画
キャンペーン総額 (※1)87,782円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,683円/月
4年目以降の料金6,710円/月
(月額基本料)
通信速度(実測)1,465Mbps(1.5Gbps)
詳細
新規工事費47,520円実質無料
スマホセット割データ盛(J:COM MOBILE)
auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル))
支払い方法クレジットカード/口座振替/デビットカード
プロバイダJCOM(J:COM NET光 公式)
提供エリアKDDI回線+NTT回線のエリアに準拠
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金6,710円
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック20,000円
WEB限定スタート割
(最大6ヵ月の月額割引)
3,377円×6カ月
(20,262円相当)
基本工事費実質0円1,980円×24回
(47,520円相当)
キャンペーン総額87,782円相当
詳しく見る
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,710円×36カ月
(241,560円)
WEB限定スタート割-3,377円×6ヵ月
(-20,262円)
基本工事費1,980円×24ヵ月
(47,520円)
基本工事費実質0円-1,980円×24ヵ月
(-47,520円)
初回の事務手数料3,300円
限定キャッシュバック-20,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,683円/月×36カ月
(204,598円)

UQモバイルのおすすめ3位は「J:COM NET光」です。

自宅セット割が対象となり、光回線以外にケーブルテレビも同時契約できます。

また、一般的な自宅セット割の条件は「光回線+光電話」ですが、J:COM NET光は「光回線、固定電話、テレビ」からいずれか2つのサービスを選ぶ事が条件です。

なので、固定電話を利用せずケーブルテレビを見たい人は、J:COM NET光がおすすめです。

【J:COMの自宅セット割はサービスを選べる】

JCOMの自宅セット割はテレビ、ネット、固定電話からサービスを選べる
https://www.jcom.co.jp/price/uq/

また、提供するJCOM株式会社はUQモバイルのKDDI株式会社の子会社なので、こちらも系列会社で統一できます。

自宅セット割が組めるケーブルテレビでは最大手の会社です。

UQモバイルとJ:COM NET光のセット料金は以下の通りです。(ネット+固定電話の場合)

【UQモバイルとJ:COM NET光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て)
10ギガ
(マンション)
1ギガ
(戸建て)
マンション
J:COM NET光
3年実質月額料金
5,683円/月6,262円/月4,767円/月4,634円/月
J:COM PHONE770円/月
UQモバイル
(トクトクプラン2:5GB超~30GB)
4,048円/月
自宅セット割-1,100円/月(永年割引)
合計9,401円/月9,980円/月8,485円/月8,352円/月
もり

J:COM NET光はUQモバイル+ケーブルテレビの組み合わせ可能になります。

【4位】UQモバイルと1ギガのセット料金が安い「@nifty光」

@nifty光のイメージ
【@nifty光の特徴】
  1. Web申込特典あり!特典総額は「最大60,580円」相当!詳しく見る
  2. 「ニフティポイント」が支払いに使える!(1ポイント=1.5円相当)
  3. 「ニフティ割引」でノジマ店内商品の買い物が8%OFF!
  4. 「@nifty光電話」の加入で「auスマートバリュー/自宅セット割」が対象
※@nifty光 紹介動画
キャンペーン総額 (※1)60,580円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,950円/月
4年目以降の料金6,930円/月
(月額基本料+ルーターレンタル)
通信速度(実測)910Mbps
詳細
新規工事費22,000円
(1,100円×20回払い)
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替(※3)/ニフティポイント
プロバイダニフティ(@nifty光公式)
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
詳しく見る
契約期間3年プラン(N):3年(自動更新)
2年プラン(N):2年(自動更新)
解約違約金4,840円(不課税)
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
22ヵ月割引(月額割引)
※3年プラン(N)の場合
1,100円×24ヵ月
(22,000円相当)
初月無料6,380円
キャッシュバック30,000円
キャンペーン総額60,580円相当
詳しく見る
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,380円×36カ月
(229,680円)
10ギガ対応ルーター レンタル550円×36ヵ月
(19,800円)
22ヵ月割引(月額割引)-1,100円×22ヵ月
(-24,200円)
初月無料-6,380円
新規工事費1,100円×24ヵ月
(22,000円)
初回の事務手数料3,300円
キャッシュバック-30,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,950円/月×36カ月
(214,200円)

※3:口座振替の手数料220円/月

UQモバイル のおすすめ4位は「@nifty光」です。

UQモバイルと1ギガのセット料金が安くてお得です。

また、@nifty光の場合は「ノジマ店舗の購入8%OFF」などもメリットになります。

料金では上位に劣りますが、それ以外の特徴で選ぶなら@nifty光も選択肢の1つです。

【UQモバイルと@nifty光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て/マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
@nifty光
3年実質月額料金
5,950円/月4,758円/月3,454円/月
@nifty光電話550円/月
UQモバイル
(トクトクプラン2:5GB超~30GB)
4,048円/月
自宅セット割-1,100円/月(永年割引)
合計9,448円/月8,256円/月6,952円/月
もり

@nifty光はUQモバイルと1ギガのセット料金が安いです。

【5位】対象が旧プランなので要注意!「@TCOMヒカリ」

@TCOMヒカリのイメージ
【@TCOMヒカリの特徴】
  1. Web限定キャッシュバックあり。特典総額が「最大68,600円相当」でおトク!詳しく見る
  2. 「サクサクインターネットできる!」など乗り換えた人も評判も良い!
  3. 「LIBMO×光セット割」でLIBMOが220円/月の永年割引
  4. 「auスマートバリュー/自宅セット割」でau/UQモバイルが1,100円/月の永年割引
  5. TLC会員ならTLCポイントが@TCOMヒカリの利用で貯まる!使える!
キャンペーン総額 (※1)68,600円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,727円/月
4年目以降の料金6,930円/月
(月額基本料+ホームゲートウェイ10ギガ)
通信速度(実測)4570.52Mbps(4.6Gbps)
詳細
新規工事費22,000円実質無料
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
LIBMO×光セット割(LIBMO)
支払い方法クレジットカード/口座振替
プロバイダTOKAIコミュニケーションズ(@TCOMヒカリ公式)
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金4,400円
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック40,000円
月額料金12ヵ月割引550円×12ヵ月
(6,600円相当)
基本工事費実質0円初回:1,188円、2回目以降:946円×22回の割引
(22,000円相当)
キャンペーン総額68,600円相当
詳しく見る
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,380円×36カ月
(225,720円)
ホームゲートウェイ 10ギガ(N)
レンタル代
550円×36ヵ月
(19,800円)
月額料金12ヵ月割引-550円×12ヵ月
(-6,600円)
新規工事費初回:1,188円、2回目以降:946円×22回の割引
(22,000円)
基本工事費実質0円-初回:1,188円、2回目以降:946円×22回の割引
(-22,000円)
初回の事務手数料3,300円
限定キャッシュバック-40,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,727円/月×36カ月
(206,180円)

UQモバイル のおすすめ5位は「@TCOMヒカリ」です。

@TCOMヒカリも「自宅セット割」が対象になる光回線の1つです。

注意したいのは、@TCOMヒカリ公式サイトのUQモバイル対象プランが古いのものになっていることです。

【@TCOMヒカリ公式サイトの情報が古い】

@TCOMヒカリ公式サイトの自宅セット割は情報が古い
https://www.t-com.ne.jp/promo/tcomhikari/uqset/

なので、@TCOMヒカリを選ぶ人は申込前に現行プランが対象になるか確認して下さい。

当サイトでは@TCOMヒカリとUQモバイルの現行プランでのセット料金をご紹介します。

【UQモバイルと@TCOMヒカリのセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て/マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
@TCOMヒカリ
3年実質月額料金
5,727円/月4,722円/月3,328円/月
ヒカリ電話550円/月
UQモバイル
(トクトクプラン2:5GB超~30GB)
4,048円/月
自宅セット割-1,100円/月(永年割引)
合計8,675円/月8,220円/月6,826円/月
もり

以上が、UQモバイルにおすすめの光回線TOP5になります。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

UQモバイル (自宅セット割) 光回線 ランキング

UQモバイルがおすすめの光回線をランキングでご紹介します。

「UQモバイルのスマホ代」と「自宅セット割」を組み合わせた上で、セットで3年間の実質月額料金が安いものを上位にランクインさせています。

【UQモバイル 光回線 ランキング】

スクロールできます
【順位】
光回線
評価コメントキャンペーン
(限定特典サイト)
UQモバイル+自宅セット割+ 光回線
(3年間の実質月額料金)
戸建て
10ギガ
マンション
10ギガ
戸建て
1ギガ
マンション
1ギガ
【1位】
ビッグローブ光
UQモバイルとのセット料金が最安
10ギガでも実質7,299円/月で利用可能
45,000円+月額値引き
チェック ▶
7,409円7,409円6,778円6,103円
【2位】
auひかり
UQモバイルとマンション1ギガの組み合わせが最安値
UQモバイルと同じKDDI株式会社が運営
72,000円キャッシュバック
チェック ▶
8,522円7,970円6,129円
【3位】
J:COM NET光
UQモバイル+光回線+ケーブルテレビの組み合わせ可能!
JCOMもKDDIの系列会社
月額割引+10,000円
チェック ▶
9,401円9,980円8,485円8,352円
【4位】
@nifty光
UQモバイルと1ギガのセット料金が安め
ニフティ・ノジマ商圏で買い物が多い人におすすめ
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
9,448円9,448円8,256円6,952円
【5位】
@TCOMヒカリ
自宅セット割対応だが、対象のスマホプランが旧プランなので要注意!40,000円キャッシュバック
チェック ▶
8,675円8,675円8,220円6,826円

※3年間の実質月額=(3年間支払総額-特典総額)÷36ヵ月で計算
※UQモバイルは「トクトクプラン2:5~30GB(4,048円/月)」を1ヵ月分として計算
オレンジ部はUQモバイルとのセット料金(3年間の実質月額)が最安クラス

以上がランキングですが、UQモバイルは「地方の光回線」との組み合わせもおすすめです。

UQモバイルと自宅セット割に対応する、地域ごとのおすすめ光回線もご紹介します。

【UQモバイル におすすめの地方の光回線】
※3年間の実質月額=(3年間支払総額-特典総額)÷36ヵ月で計算
※UQモバイルは「トクトクプラン~15GB(3,465円/月)」を1ヵ月分として計算

スクロールできます
おすすめ
光回線
提供する地域キャンペーン
(限定特典サイト)
UQモバイル+自宅セット割+ 光回線
(3年間の実質月額料金)
戸建て
10ギガ
マンション
10ギガ
戸建て
1ギガ
マンション
1ギガ
eo光関西・近畿地方
(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部)
割引で1年間500円
チェック ▶
8,043円
(シンプルプラン)
8,337円
(メゾン)
7,901円7,901円
(メゾン)
コミュファ光東海エリア
(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県)
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
8,182円8,460円7,607円6,729円
ピカラ光四国地方
(愛媛県、香川県、徳島県、高知県)
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
8,281円7,175円7,303円6,197円
メガ・エッグ中国地方
(広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県)
20,000円キャッシュバック
チェック ▶
8,458円9,569円8,332円7,049円
BBIQ九州地方
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
8,993円8,088円8,565円7,874円
auひかり ちゅら沖縄県月額料金の大幅割引
チェック ▶
11,153円9,851円10,775円9,290円
ひかりゆいまーる沖縄県10,000円キャッシュバック
チェック ▶
9,032円7,492円

※eo光シンプルプランは自宅セット割対象外

もり

以上が、地方ごとにUQモバイルがおすすめの光回線です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

UQモバイルの「自宅セット割」が対象の光回線一覧

UQモバイルの自宅セット割が対象になる光回線を一覧でまとめました。

光回線事業者URL
auひかりKDDI株式会社https://www.au.com/internet/
auひかり ちゅら沖縄セルラー電話株式会社https://okinawa-cellular.jp/personal/hikari/
コミュファ光株式会社中部テレコミュニケーションhttps://www.commufa.jp/services/discount/jitakuset
eo光株式会社オプテージhttps://eonet.jp/service/set/eoxuqmobile/
ピカラ光株式会社STNethttps://www.pikara.jp/cp/au-uq.html
BBIQ株式会社QTnethttps://www.bbiq.jp/hikari/recommend/uqsetwari/
ひかりゆいまーる沖縄セルラー電話株式会社https://okinawa-cellular.jp/personal/hikari-yui/cashback/
ビッグローブ光ビッグローブ株式会社https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/set/uq_set.html
エディオンネット株式会社エディオンhttps://www.enjoy.jp/plan/jitakusetwari/index.html
So-net光プラス(受付終了済)ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社https://www.so-net.ne.jp/access/home_set/
@TCOMヒカリ株式会社TOKAIコミュニケーションズhttps://www.t-com.ne.jp/promo/tcomhikari/uqset/
@nifty光ニフティ株式会社https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/uqset/
J:COM NET光JCOM株式会社https://www.jcom.co.jp/price/uq/
ひかりJ(受付終了済)株式会社JPIX(旧:JPNE株式会社)https://www.hikarij.jp/information/97/

自宅セット割が対象になるケーブルテレビ事業者はUQモバイル公式サイト(こちら)をご確認下さい。

もり

以上が、UQモバイルと自宅セット割が対象になる光回線の一覧です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

よくある質問

自宅セット割の割引額はいくらですか?

トクトクプラン2は月1,100円割引です。新規受付終了のくりこしプラン+5GはS/Mが月638円、Lが月858円です。いずれも対象サービスの加入が前提となります。

どの光回線が自宅セット割の対象になりますか?

auひかり/ちゅら、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガエッグ、BBIQのほか、BIGLOBE光・So-net光・@nifty光・@T COMヒカリ等の光コラボ、J:COMなどのCATVが対象です(各社一部除外あり)。

「ネット+電話」の加入は必須ですか?

インターネットコースは同一住所で「ネット+電話」加入が条件です。CATVは「ネット+テレビ」または「テレビ+電話」でも可です。速度コースの指定は案内にありません。

自宅セット割は申し込み後、いつから割引が始まりますか?

申込の翌月以降、月末時点の判定で条件を満たした月の利用分から割引が適用されます。条件を満たさない月は適用されませんのでご注意ください。

自宅セット割は家族で何回線まで適用できますか?

対象サービス1契約につきUQ mobileは合計10回線まで割引可能です。au回線は割引対象外です。対象がホームルーター等の場合は合計9回線までとなります。

別姓・別住所の家族も割引対象になりますか?

対象サービス契約者が別姓や別住所でも、店頭での手続きと家族関係を証明する書類があれば申し込めます。オンラインだけでは完了しない点にご注意ください。

「インターネットコース」と「でんきコース」は併用できますか?

併用はできません。両方の条件を満たす場合は「インターネットコース」が優先適用されます。電気のみで適用する場合は「auでんき」が対象です。

もり

以上でよくある質問のご紹介を終わります。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

目次