MENU
▼▼限定特典あります▼▼
【実は…】特典増額クーポン配布中です (^ ^)詳しくみる ▶

【縛りなし・契約期間なし】短期契約にぴったりの光回線は?

【縛りなし・契約期間なし】短期契約にぴったりの光回線は? - アイキャッチ

「短期契約でも違約金がかからない光回線を利用したい。」

「縛りなしの光回線のおすすめはどれ?」

こう考える人はこの記事を見てくださいね。

もり

こんにちは!当サイト管理人のもりです。

今回は縛りなし・契約期間なしのおすすめの光回線をご紹介します。

この記事の内容
  • 縛りなし・契約期間なしの光回線とは?
  • 縛りなしの光回線を選ぶ方法は?
  • 縛りなし・契約期間なしの光回線おすすめ一覧
  • 光回線を短期利用する上での注意点
もり

解説の前に、ビッグローブ光は申込窓口で特典が変わる事をご存じでしたか?  

今一番おトクな窓口は、Web限定特設ページです。 

ビッグローブ光Web特設ページ

・Web限定!キャッシュバックあり!
・10ギガ対象!最大126,000円キャッシュバック
・1ギガ対象!最大83,000円キャッシュバック
・「解約金サポート」が最大40,000円還元!
・ビッグローブ光の新規工事費が無料
・ルーター特典あり!最大5,808円割引!
・特典増額クーポン「FUM」配布中!
・「ビッグローブ光のキャッシュバック比較!どこから申し込むべき?(こちら)」で詳しく解説

※当サイトのPR表記、運営ポリシー、運営者

監修者:森口 雄一朗

インターネット業界に5年以上携わる「中堅エンジニア」で、Wi-Fiの知識はとても豊富に持つ。「アイグッドサポート株式会社」の代表取締役社長としても広告の企画・制作・運営を実施しし、自らも記事を執筆。積極的に情報収集と発信をしており、「世界一分かりやすいサイト制作」がモットー。

※当サイトのコンテンツには広告を含む場合がありますが、「当サイトの運営ポリシー」にもとづき利用者の目線でサイト作成しています。メーカーまたは第3者の依頼で広告を掲載することもありますが、内容には一切関与せず、「景品表示法(通称ステマ規制)」の法令を遵守した上で制作されています。コンテンツに誤りがありましたら「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。なお、表記価格は「総額表示義務」にもとづき全て税込表記です。(サイト制作運営責任者:アイグッドサポート株式会社)

それでは解説していきます。

目次

縛りなし・契約期間なしの光回線とは?解約金はかからない?

光回線を短期契約する場合は、縛りなし・契約期間なしの光回線がおすすめです。

まずは縛りなし・契約期間なしの光回線とは何か、概要を見てみましょう。

縛りなしとは「契約期間」が設定されいていない光回線

光回線の縛りなしとは、2年間や3年間といった最低限の契約期間が設定されていないプランです。

多くの光回線は、契約期間の縛りを設ける代わりに、月額料金を割引してユーザーを優遇しています。

ただし、契約期間中に解約した場合は、契約解除料(解約金)を支払わなければなりません。

一例として、ビッグローブ光の違約金不要期間と、違約金の金額をご紹介します。

【契約期間のイメージ】

一般的な光回線の契約期間のイメージ
https://support.biglobe.ne.jp/jimu/ryokin/course/bighikari.html#kaizyoryou

【ビッグローブ光(2年プラン)の違約金】

解約するタイミング契約からの月数違約金
更新月24ヵ月目なし
違約金不要期間24~26ヵ月目なし
その他1~23ヵ月目ファミリー:4,100円
マンション:3,000円

縛りなしの光回線には、そもそも更新月や違約金不要期間といった概念がありません。

いつ解約しても解約金が発生しないため、解約金の支出を気にせずに解約を検討できます。

契約期間がないので契約解除料も発生しない

縛りなしの光回線には契約期間がないため、契約解除料も発生しません。

何らかの理由で急に解約する必要が生じたとしても、違約金を支払うことなく解約できます。

そのため、以下の項目に該当する方は、縛りなしの光回線を契約すると良いでしょう。

【縛りなしの光回線がおすすめの方】

  • 単身赴任や留学などで短期間だけ光回線を利用したい方
  • 転勤族の方など、近い将来に引越しをする予定のある方
  • 賃貸物件の契約更新が迫っていて、引越しを検討している方
  • 定期的に光回線を乗り換えたい方

多くの光回線は、契約期間を2~3年に設定しています。

そのため、2年以内に引越しや光回線の乗り換えをする可能性が高い方には、縛りなしの光回線がおすすめです。

契約解除料0円でも発生する可能性がある費用

縛りなしの光回線を利用する場合、どのタイミングで解約しても、契約解除料(違約金・解約金)は請求されません。

しかし、それ以外の費用が請求される可能性があるため、注意が必要です。

【契約解除料0円でも発生する可能性がある費用】

  • 開通工事費の残債
  • 端末代の残債
  • ひかり電話などオプションの契約解除料
  • 光ファイバー設備の撤去工事費

特に工事費残債と撤去工事費は、数万円単位の支払いが求められる場合があります。

工事費残債とは、開通工事費を分割で支払っている場合に発生する可能性がある費用です。

撤去工事費は、光回線の設備を撤去する場合に発生する可能性があります。

【撤去工事のイメージ】

撤去工事のイメージ
https://business.ntt-east.co.jp/service/flets-hikari/column/opticalline_removal/index.html

撤去工事が必要かどうかは、住宅の事情や光回線事業者の意向次第です。

例えば、賃貸物件の退去に伴い光回線を解約するケースで、オーナーから原状回復を求められた場合は撤去工事が必要になります。

撤去工事が必要かどうかわからない場合は、大家さんや管理会社に問い合わせましょう。

契約期間なしだと料金が上がる光回線がある

契約期間なしのプランは解約の自由度が高い反面、契約期間ありのプランよりも月額料金が割高に設定されるケースが目立ちます。

これは、長期利用の確約がないユーザーに対して、契約解除料として回収する見込みのあったコストを月額料金に上乗せするためです。

主要光回線ごとに契約期間なし・契約期間ありの月額料金をまとめました。

光回線月額料金
(契約期間あり)
月額料金
(契約期間なし)

(2年契約)
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
戸建て:7,370円
マンション:5,500円

(2年契約)
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
戸建て:6,930円
マンション:5,390円

(3年契約)
戸建て:5,390円~5,610円※1
マンション:4,180円※2
戸建て:6,930円
マンション:5,390円※2
  1. 契約年数により月額料金が変動します。1年目は5,610円、2年目は5,500円、3年目は5,390円です。
  2. マンションタイプの料金はプランごとに異なります。上記はマンションタイプGを16契約以上で利用した場合の月額料金です。

例えば、ドコモ光(戸建て)の場合、月額料金の差額は1,650円です。

光回線を利用する期間によっては、将来的に解約金を支払ったとしても、縛りありのプランを選んだほうがお得な場合があります。

もり

以上が、光回線の縛りなし・契約期間なしについての基本的な知識です。

\特典増額クーポン「FUM」で最大126,000円の節約!/

【短期ユーザー向け】縛りなしの光回線を選ぶ方法は?

光回線の短期ユーザーが、縛りなしの光回線を選ぶ際のポイントが3つあります。

それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

標準工事費が実質無料ではなく「完全無料」になるか?

光回線の短期利用を前提とする場合、もっとも重視すべきなのは標準工事費の支払い方法です。

「実質無料」ではなく、「完全無料」で開通工事を依頼できる光回線を選びましょう。

実質無料とは、工事費を分割で支払い、分割金と同額を月額料金から割り引く仕組みです。

この場合、工事費を完済する前に光回線を解約すると、割引が終了となり、工事費残債が一括請求されるため注意しましょう。

【2年契約の光回線を18ヵ月目で解約した場合の工事費残債支払いイメージ】

利用期間1~18ヵ月目19~24ヵ月目
工事費1,100円1,100円
工事費無料特典-1,100円なし
実際に支払う工事費0円1,100円×6ヵ月分

この場合、1,100円×6ヵ月分の6,600円が工事費残債として請求されます。

一方の完全無料は、工事費の請求自体がない支払い方法です。

いつ解約しても工事費残債が請求されないため、短期解約時のコストを削減できます。

短期間の利用中に特典を受け取れるか?

光回線のキャンペーンを利用する場合は、短期間の利用中に特典を受け取れるか確認しましょう。

例えばキャッシュバックには「申請期間」と「進呈期間」が設定されている場合が多いです。

【キャッシュバックの期間とは】

  • 申請期間:キャッシュバックの申し込みを行える期間
  • 進呈期間:キャッシュバックが実際に支払われる期間

例えば申請期間が契約の6ヵ月後、進呈期間が契約の12ヵ月後に設定されているとします。

この場合、契約から6ヵ月以内に解約すると、そもそもキャッシュバックの申請ができません。

また、6ヵ月目に申請したとしても、受取期間までの間に解約すると、キャッシュバックの受け取りは不可能です。

特典を受け取れる期間は、契約する光回線や申込窓口ごとに異なります。

事前にキャンペーンの内容を調べておき、契約期間中に特典を受け取れるか確認しましょう。

解約金以外の費用が発生しないか?(撤去費・端末代など)

光回線の短期利用を前提とする場合は、解約金以外に発生する費用がないか確認しましょう。

特に確認すると良いのは、回線撤去にかかる工事費と、端末代の残債や違約金です。

賃貸物件などで原状回復義務を負う場合、撤去工事を依頼する必要があり、その費用を自分で負担することになります。

また、Wi-Fiルーターなどの端末をレンタルしている場合は、指定された期間内に返却しなければなりません。

【ビッグローブ光のレンタル機器】

https://support.biglobe.ne.jp/jimu/kaiyaku/bh-henkyaku.html

機器の返却が遅れた場合や、機器が故障していた場合は、違約金や賠償金が請求される可能性が高いです。

撤去工事費や端末代の請求額は、数万円単位と高額になる場合があります。

これらの費用が発生する場合は、解約金以外の費用も負担してくれる光回線に乗り換えましょう。

以上が、縛りなしの光回線を選ぶ方法です。

もり

縛りなしの光回線は工事費の残債や、契約解除料以外の解約費用を調べて選びましょう。

\特典増額クーポン「FUM」で最大126,000円の節約!/

【徹底比較】縛りなし・契約期間なしの光回線おすすめ一覧

縛りなし・契約期間なしの光回線の中で、特におすすめできる光回線は6つです。

ここでは、光回線ごとの特徴をご紹介します。

①初月支払い0円(工事費以外も無料)「exciteMEC光」

exicte光のイメージ
【excite光の特徴】
  1. 当サイト限定特典あり!特典総額が「最大34,133円」相当でおトク!詳しく見る
  2. 10ギガ(BB.excite光 10ギガ)が月額4,790円と最安値No1(excite光調べ)
  3. 工事費・初期費用が「完全無料」になる(10ギガは土日の追加工事費も無料)
  4. 全額返金制度あり(2ヵ月以内の他社乗り換えで月額料金還元) ※10ギガ
  5. エキサイトモバイルとの「家族まるごとセット割」で月額料金が220円~1,100円割引
  6. 利用期間内は契約期間、解約金の「縛りなし」のため解約時の費用なし
  7. 10ギガは「ESETファミリーセキュリティ」が永年無料になり「BB.exite光テレビ/電話」も1年無料
料金・キャンペーン・速度を詳しく見る
キャンペーン総額※126,400円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金※2
(特典・初期費用込み)
5,340円/月
4年目以降の料金5,340円/月
(月額基本料+レンタルルーター)
最大通信速度10Gbps(上り/下り)
通信速度(実測)下り:1325.61Mbps
上り:1156.81Mbps
Ping(実測)14.75ms
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
契約期間なし
解約違約金なし
スマホセット割家族まるごとセット割:エキサイトモバイル
支払い方法クレジットカード
プロバイダエキサイト(BB.excite光公式)
口コミ評判(★4.0)
  1. 割引や工事費特典、キャッシュバックを合計した総額
  2. 3年間の実質月額料金=(3年間の支払総額-特典総額)÷36ヵ月

\工事費+初期費用が無料になる!/

▶当サイトレビューはこちら

exciteMEC光は、縛りなし・契約期間なしという条件に加えて、初月の料金が完全無料になる光回線です。

工事費・初期費用が完全無料のため、解約時に工事費残債が請求されることもありません。

また、10ギガプランを契約する場合は、2ヵ月以内に他社へ乗り換えると、それまでに支払った月額料金が全額還元されます。

【exciteMEC光がおすすめな方】

  • 初期費用をゼロに抑えたい方
  • お試し感覚で光回線を使ってみたい方
  • 超高速10ギガプランを利用したい方
  • エキサイトモバイルユーザーの方

エキサイトモバイルユーザーの方は、「家族まるごとセット割」で、月額料金を最大1,100円割引できます。

\excite光は工事費無料+初期費用無料!/

②料金最安で標準工事費も完全無料「enひかりクロス」

enひかりのイメージ
【enひかりの特徴】
  1. Web限定特典あり!特典総額が「最大16,500円」相当!詳しく見る
  2. 「enひかり勝手に割り」でahamo、povo、UQモバイル利用者は110円/月の永年割引
  3. 「enひかりクロス」の工事費完全無料のため工事費の残債なし
  4. enひかりクロスの月額基本料が4,917円/月と価格破壊クラス!
  5. 「ルーター大特価」によりWi-Fiルーターが格安で購入可能
▶料金・キャンペーン・速度を詳しく見る
キャンペーン総額※116,500円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金※2
(特典・初期費用込み)
5,592円/月
4年目以降の料金4,917円/月
(月額基本料)
最大通信速度10Gbps(上り/下り)
通信速度(実測)2,695Mbps(2.7Gbps)
Ping(実測)TBA
提供エリアフレッツ光クロスに準拠
契約期間なし
解約違約金なし
スマホセット割なし
支払い方法クレジットカード/口座振替/請求書払い※3
プロバイダ縁人(enひかり公式)
口コミ評判(★4.5)
  1. 割引や工事費特典、キャッシュバックを合計した総額
  2. 3年間の実質月額料金=(3年間の支払総額-特典総額)÷36ヵ月
  3. 支払い手数料:クレジットカード無料、口座振替220円/回(@ビリング契約なし、契約ありは0円)、請求書払い220円/回

\enひかりの料金でネット代を節約する!/

enひかりクロスは、月額料金が最安で、標準工事費も完全無料の光回線です。

契約直後に解約する必要が生じても、工事費残債が請求されることはありません。

【enひかりクロスがおすすめな方】

  • 月額料金をできるだけ安く抑えたい方
  • 工事費残債の発生を避けたい方
  • 自宅でWi-Fiを利用したい方
  • ahamo、povo、UQモバイルユーザーの方

enひかりクロスの契約者は、高性能Wi-Fiルーターを格安で購入できます。

また、ahamo、povo、UQモバイルユーザーの方にも、セット割ができるenひかりクロスがおすすめです。

\enひかりの料金でネット代を節約する!/

③料金最安級で特典豊富「GMOとくとくBB光」

GMOとくとくBB光のイメージ
【おすすめポイント・特徴】
  1. 当サイト限定の優待コード(XQVT)あり!特典総額が「最大132,040円」相当でおトク!詳しく見る
  2. 月額料金がとにかく安い!(戸建て4,818円、マンション3,773円、10ギガ5,940円)
  3. 他社違約金還元あり!60,000円まで解約の費用を補てんしてくれる
  4. 契約期間の縛りなし!解約違約金0円で利用できる!
  5. 利用者からも高評価!光コラボで2年連続顧客満足度No1を達成
  6. 実際の口コミでも「安さとスピードがコスパ的に素晴らしい」と評判が良い
▶料金・キャンペーン・速度を詳しく見る
キャンペーン総額※1132,040円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金※2
(特典・初期費用込み)
3,487円/月
4年目以降の料金6,330円/月
(月額基本料+390円ルーターレンタル代)
最大通信速度10Gbps(上り/下り)
通信速度(実測)下り:1039.90 Mbps
上り:894.29 Mbps
Ping(実測)TBA
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
契約期間なし
解約違約金なし
スマホセット割なし
支払い方法クレジットカード
プロバイダGMOインターネット
口コミ評判(★4.5)
  1. 割引や工事費特典、キャッシュバックを合計した総額
  2. 3年間の実質月額料金=(3年間の支払総額-特典総額)÷36ヵ月
▶GMOとくとくBB光 紹介動画

\優待コード「XQVT」で特典アップ!/

GMOとくとくBB光は、最安級の月額料金と、多彩な特典が魅力的な光回線です。

他社から乗り換える方は、最大で60,000円の違約金還元キャンペーンを適用できます。

【GMOとくとくBB光がおすすめな方】

  • 月額料金をできるだけ安く抑えたい方
  • 他社から乗り換える方
  • ユーザーの口コミが良い光回線を選びたい方
  • 特典の豊富さを重視する方

GMOとくとくBBを契約する際は、必ず当サイト限定の優待コードをご入力ください。

当サイト以外から契約したり、優待コードの入力を忘れたりすると、ご紹介した特典を受け取れなくなってしまいます。

\優待コード「XQVT」で特典アップ!/

④事務手数料と初月料金も0円!「おてがる光」

おてがる光のイメージ
【おてがる光の特徴】
  1. 当サイト限定特典あり!特典総額が「最大69,256円」相当でおトク!詳しく見る
  2. 「縛りのないネットを選ぶならおてがる光」と呼ばれる通り、契約期間がなく解約金もなし
  3. 月額料金が3,608円~で光回線の中で料金が最安クラス
  4. IPv6オプションが永年無料(0円)で利用できる(当サイト限定特典)
  5. 「契約時の手数料0円」「初月の料金0円」のため、開通月はタダで利用できる
  6. おてがる光公式Xでの情報発信が豊富で、SNSでのコミュニケーションを図る
▶料金・キャンペーン・速度を詳しく見る
キャンペーン総額※169,256円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金※2
(特典・初期費用込み)
5,536円/月
4年目以降の料金5,929円/月
(月額基本料+レンタルルーター)
最大通信速度10Gbps(上り/下り)
通信速度(実測)1,143Mbps(1.1Gbps)
Ping(実測)TBA
提供エリアフレッツ光クロスに準拠
契約期間なし
解約違約金なし
スマホセット割なし
支払い方法クレジットカード/口座振替※3
プロバイダエクスゲート(おてがる光公式)
口コミ評判(★5.0)
  1. 割引や工事費特典、キャッシュバックを合計した総額
  2. 3年間の実質月額料金=(3年間の支払総額-特典総額)÷36ヵ月
  3. 口座振替の手数料は110円/月
▶おてがる光 紹介動画

\おてがる光は初月無料+新規工事費無料!/

おてがる光は、初月の月額料金と、事務手数料が無料になる光回線です。

事務手数料の相場は2,200円~3,300円のため、おてがる光を選ぶと、光回線の導入コストを大幅に抑えられます。

【おてがる光がおすすめな方】

  • 光回線の導入コストを安く抑えたい方
  • 月額料金が安い光回線を選びたい方
  • 料金の安さだけでなく回線の速さも重視したい方
  • ユーザーと会社の距離が近い光回線を利用したい方

当サイト経由でおてがる光を契約すると、IPv6オプションを永年無料で利用できます。

IPv6とは、従来とは異なる新しい通信方式で、回線が混雑しがちな時間帯もスムーズに接続できることがメリットです。

安さと速さを両立できる光回線を選びたい方も、おてがる光を契約しましょう。

\おてがる光は初月無料+新規工事費無料!/

⑤auセット割で最大1,320円引き「DTI光」

DTI光の回線情報1
【DTI光の特徴】
  1. Web申込特典あり!特典総額は「最大51,920円」相当!詳しく見る
  2. 「DTI 光×auセット割」で毎月最大1,320円、ネット料金から直接割引
  3. 「DTI 光×SIMセット割」で毎月165円の割引
  4. 契約期間の縛りなし・違約金なしのため解約時の負担なし
  5. DTI 光クロス割で10ギガが6ヵ月半額
  6. 1ギガは公式からWi-Fiルーターのプレゼントあり
  7. 独自の会員サービス(SiLK Touch / U+Link)が月額無料
  8. DTI会員限定の優待サービス「DTI Club Off」が利用できる
料金・キャンペーン・速度を詳しく見る
キャンペーン総額※181,920円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金※2
(特典・初期費用込み)
5,479円/月
4年目以降の料金6,930円/月
(月額基本料+ルーターレンタル)
最大通信速度10Gbps(上り/下り)
通信速度(実測)TBA
Ping(実測)
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
契約期間なし
解約違約金なし
スマホセット割DTI 光×auセット割
DTI 光×SIMセット割
※DTI光の月額割引
支払い方法クレジットカード/口座振替※3
プロバイダドリーム・トレイン・インターネット(DTI光公式)
口コミ評判(★4.5)
  1. 割引や工事費特典、キャッシュバックを合計した総額
  2. 3年間の実質月額料金=(3年間の支払総額-特典総額)÷36ヵ月
  3. 口座振替の手数料無料

\最大3万円キャッシュバックあります!/

DTI光は、auユーザーがスマホセット割を適用できる光回線です。

同じauのセット割を適用できる「auひかり」は、エリア限定の光回線で、近畿地方などでは契約できません。

DTI光は全国対応のため、auひかりを契約できないauスマホユーザーの方におすすめです。

また、当サイト経由で契約すると、auユーザー以外の方も最大51,920円相当の特典を受け取れます。

【DTI光がおすすめな方】

  • auスマホユーザーの方
  • 超高速10ギガプランを利用したい方
  • 日本全国で契約できる光回線を探している方

10ギガプランを契約する場合は、月額料金が最大6ヵ月間半額になるため、さらにお得です。

\DTI光のWeb限定キャッシュバックあり!/

⑥土日工事費も無料になる「@スマート光」

スマート光の回線情報
【@スマート光の特徴】
  1. Web申込特典あり!特典総額は「最大37,180円」相当!詳しく見る
  2. @スマート スタートキャンペーンで工事費22,000円、初回の事務手数料のため、初期費用0円!
  3. 土休日工事費、光電話工事費、テレビ初期費用も無料になる
  4. 月額3,630円~、業界最安級の月額料金
  5. 最低利用期間・解約金なし!解約の負担が少ない
料金・キャンペーン・速度を見る
キャンペーン総額※1最大37,180円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金※2
(特典・初期費用込み)
6,380円/月
4年目以降の料金6,380円/月
(月額基本料+ルーターレンタル)
最大通信速度10Gbps(上り/下り)
通信速度(実測)下り:4347.67Mbps
上り:5288.83Mbps
Ping(実測)3.98ms
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
契約期間なし
解約違約金なし
スマホセット割なし
支払い方法クレジットカード
プロバイダ@SMART(@スマート光公式)
口コミ評判(★4.0)
  1. 割引や工事費特典、キャッシュバックを合計した総額
  2. 3年間の実質月額料金=(3年間の支払総額-特典総額)÷36ヵ月

\工事費+初回の事務手数料無料!/

@スマート光は、土日祝日の工事費も無料になる光回線です。

一般的な光回線の場合、土日祝日や夜間などに工事を依頼すると、別途数千円の工事費を支払わなければなりません。

@スマート光は例外的な工事費も請求しないため、平日は忙しくて工事を依頼できない方にもおすすめです。

【@スマート光がおすすめな方】

  • 土日祝日に開通工事を依頼したい方
  • 初期費用をゼロに抑えたい方
  • ひかり電話や光テレビも利用したい方

ひかり電話の工事費も無料になるため、オプションを契約する予定の方にも適しています。

\工事費+初回の事務手数料無料!/

【落とし穴】縛りなし光回線を短期利用する注意点

縛りなしの光回線には、いくつかの”落とし穴”があります。

これからご紹介する4つの注意点を確認した上で、申し込みを行いましょう。

工事費「実質無料」の分割残債を残して解約してしまう

光回線を短期契約する際、特に陥りやすい落とし穴が、工事費実質無料の仕組みによる残債の一括請求です。

工事費負担キャンペーンには「実質無料」と「完全無料」の2種類があります。

実質無料で契約したにも関わらず、完全無料と勘違いしていると、工事費残債を一括で支払わなければなりません。

【工事費24,000円を24回払いする場合の工事費残債支払いイメージ】

解約した月数残りの支払い回数工事費残債
6ヵ月目18回18,000円
12ヵ月目12回12,000円
18ヵ月目6回6,000円
24ヵ月目以降0回なし

工事費残債がいくら残っているのかを確認して、どのくらいの費用が請求されるのか計算しましょう。

日割りなしの光回線で月初に解約して損をする

多くの光回線は、解約月の月額料金に日割り計算が適用されません。

解約月の月額料金は丸ごと請求される可能性が高いため、月初に解約をすると損をしてしまいます。

例えば9月1日に解約した場合、9月30日までは光回線の利用を継続できます。

ただし、撤去工事を行ったり、レンタル機器を返却したりした段階で、光回線を使えなくなるため注意しましょう。

光回線を短期間で解約する際は、月末ギリギリに解約手続きが完了するように逆算することが重要です。

引越しや転勤が多いと工事費がかかる事も(再工事・移転費)

引越しに伴って光回線を解約する場合、引越し先で再契約する場合に移転費が請求される場合があります。

引越し先に光回線の設備がない場合は、光コンセントなどを設置する工事費が請求される場合もあるため注意しましょう。

例え解約金をゼロに抑えられても、工事費や移転費の出費を繰り返すと、トータルコストでは割高になります。

引越しを繰り返す可能性が高い場合は、工事費・移転費の出費を抑える方法を探ることも重要です。

【工事費や移転費を節約する方法】

  • 移転費がかからない光回線を利用する
  • 引越しをする人向けのキャンペーンが充実した光回線を利用する
  • 工事不要のインターネット回線を利用する

ホームルーターやポケット型Wi-Fiは、工事不要のインターネット回線です。

引越し先での工事や移転手続きが不要なため、気軽に乗り換えられます。

特典の最低利用期間未達でキャッシュバックが失効する

キャッシュバックを受け取るためには、光回線事業者が定めた最低利用期間を満たさなければなりません。

最低利用期間が経過する前に解約すると、キャッシュバックが失効するため注意しましょう。

例えば「開通から12ヵ月間の継続利用」を条件とするキャッシュバックを申請するとします。

この場合、12ヵ月以内に光回線を解約すると、キャッシュバックを1円たりとも受け取れません。

キャッシュバックを受け取りたい場合は、申請時期や進呈時期だけでなく、最低利用期間も確認しましょう。

以上が、縛りなし光回線を短期利用する上での注意点です。

もり

工事費の残債やキャッシュバック条件などに注意して縛りなしの光回線を選んでください。

\特典増額クーポン「FUM」で最大126,000円の節約!/

よくある質問

縛りなしで本当に解約金は0円ですか?

はい、違約金は0円です。ただし開通工事費の分割残債は別です。新規契約で多い工事費はNTT東日本系19,800円/NTT西日本系26,400円で、分割中に解約すると残額の一括請求があります。

縛りなしでも初期費用はかかりますか?

かかります。一般的に事務手数料3,300円+工事費(新規は19,800円または26,400円が目安)。転用・事業者変更なら工事は不要で、手数料3,300円のみになるケースが多いです(宅内工事が不要な場合)。

縛りなしの月額はいくらくらいが相場ですか?

1ギガの目安は、戸建て4,400〜5,500円、マンション3,400〜4,600円です。長期契約割引なしでもこの範囲に収まるプランが増えています。無線ルーターのレンタルは月550〜880円程度が相場です。

縛りなしでキャッシュバックはありますか?

ありますが、受取条件に「○カ月継続(例:6〜12カ月)」が付くことが多いです。契約期間なしでも対象のことはありますが、金額は2万〜3万円程度に抑えめ、またはオプション同時加入が条件になる場合があります。

短期契約でも工事費実質無料になりますか?

なりません。「実質無料」は36回などの分割割引が前提で、途中解約すると残債が発生します。

もり

以上でよくある質問のご紹介を終わります。

\特典増額クーポン「FUM」で最大126,000円の節約!/

目次