MENU
▼▼限定特典あります▼▼
【実は…】特典増額クーポン配布中です (^ ^)詳しくみる ▶

知らないと損!auユーザーための最新光回線ランキング【2025年版】

知らないと損!auユーザーための最新光回線ランキング【2025年版】【アイキャッチ】

「auユーザーのための光回線はどれ?」

「auスマートバリューで割引になる光回線は?」

こう考える人はこの記事を見てくださいね。

もり

こんにちは!管理人のもりです。

今回はauユーザーのための光回線と選び方、auスマートバリュー対応の光回線をご紹介します。

この記事の内容
  • auユーザーが選ぶべき光回線とは?
  • auスマートバリューの適用時に気をつけておくべきこと
  • 【光コラボ・全国対応】auユーザーのためのおすすめ光回線
  • 【エリア別】auユーザーに最適な回線【関東・関西・東海 等】
もり

解説の前に、ビッグローブ光は申込窓口で特典が変わる事をご存じでしたか?  

今一番おトクな窓口は、Web限定特設ページです。 

ビッグローブ光Web特設ページ

・Web限定!キャッシュバックあり!
・10ギガ対象!最大95,000円キャッシュバック
・1ギガ対象!最大91,000円キャッシュバック
・10ギガ対象!「月額値引き」6ヵ月500円!
・1ギガ対象!「月額値引き」3ヵ月500円!
・「他社違約金相当還元」が最大50,000円!
・テレビ同時加入で15,000円の追加還元
・ビッグローブ光の新規工事費が無料
・ルーター特典あり!最大5,808円割引!
・特典増額クーポン「QJA」配布中!
・「ビッグローブ光のキャッシュバック比較!どこから申し込むべき?(こちら)」で詳しく解説

※当サイトのPR表記、運営ポリシー、運営者

監修者:森口 雄一朗

インターネット業界に5年以上携わる「中堅エンジニア」で、Wi-Fiの知識はとても豊富に持つ。「アイグッドサポート株式会社」の代表取締役社長としても広告の企画・制作・運営を実施しし、自らも記事を執筆。積極的に情報収集と発信をしており、「世界一分かりやすいサイト制作」がモットー。

※当サイトのコンテンツには広告を含む場合がありますが、「当サイトの運営ポリシー」にもとづき利用者の目線でサイト作成しています。メーカーまたは第3者の依頼で広告を掲載することもありますが、内容には一切関与せず、「景品表示法(通称ステマ規制)」の法令を遵守した上で制作されています。コンテンツに誤りがありましたら「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。なお、表記価格は「総額表示義務」にもとづき全て税込表記です。(サイト制作運営責任者:アイグッドサポート株式会社)

それでは解説していきます。

目次

auユーザーは「auスマートバリュー」が対象の光回線を選ぶ

auユーザーは、対象の固定回線とスマホを組み合わせる「auスマートバリュー」を活用すると月額の通信費を大きく下げられます。

対象回線の中から、自宅エリアと生活スタイルに合う回線を選ぶことが重要です。

auスマートバリューとは?

auスマートバリューは、「auスマホ(タブレット・ケータイ含む)の対象料金プラン」と、「対象の固定通信サービス(「ネット+電話」など)」をセットで使うと、スマホ料金が毎月割引になる制度です。

例えば、auの「使い放題MAX 5G/4G」と「auひかり」を組み合わせると、スマホ代が毎月1,100円の割引です。

割引額は、使い放題系などの対象プランは1,100円、その他の一部プランは550円の割引が適用されます。

【auスマートバリューの割引額】

  • 使い放題MAX 5G/4G 等:1,100円/月割引
  • スマホミニプラン 5G/4G:翌月から550円/月割引
対象プランと割引額一覧はこちら
対象のプラン割引
auバリューリンクプラン ALL STARパック
auバリューリンクプラン DAZNパック
auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
auバリューリンクプラン Netflixパック
auバリューリンクプラン with Amazonプライム
auバリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
auマネ活バリューリンクプラン
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G/4G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G
翌月から1,100円/月割引
スマホスタートプランベーシック 5G/4G翌月から550円/月割引
  • auスマートバリューの詳細や受付終了済のプランはau公式サイト(こちら)をご覧下さい。

対象固定回線は、auひかりの他にも、eo光、コミュファ光、ピカラ光、メガ・エッグ、BBIQなどの地域の光回線があります。

光コラボではBIGLOBE光・@nifty光・@TCOMヒカリなどが含まれます。

1人暮らしなら2年間で26,400円の節約

1人暮らしで対象スマホプランを使っている場合、1,100円の月額割引が24カ月続くと、2年間の節約額は26,400円になります。

26,400円だと、温泉旅行や2人分のコース料理が食べられるくらいの金額の節約です。

【1人暮らしで2年間利用したときの割引額】

項目金額
光回線の月額(一例)5,478円
auの月額料金
(使い放題MAX+ 5G/4G)
7,788円
auスマートバリュー-1,100円
合計(月・割引前)13,266円
合計(月・割引後)12,166円
2年間の合計差額26,400円の節約!

家族6人なら158,400円(2年間)も割引

家族6人でauスマホを線使うケースでは、合計158,400円の節約になります。

auスマートバリューは「固定回線1契約につき、携帯回線合計10回線まで」適用できるため、家族の多い世帯ほどメリットが大きいです。

158,400円なら家族旅行もできるくらいの割引額になりますね。

【家族6人で2年間利用したときの割引額】

項目金額
光回線の月額(一例)5,478円
auの月額料金
(使い放題MAX+ 5G/4G)
7,788円×6人分
auスマートバリュー-1,100円×6人分
合計(月・割引前)13,266円×6人分
合計(月・割引後)12,166円×6人分
2年間の合計差額158,400円の節約!

1人の利用なら「auセット割(DTI光)」も選択肢の1つ

世帯でauスマホを使うのが自分だけの場合は、DTI光の「auセット割」も候補の1つです。

「auセット割」とはDTI独自割引で、DTI光の月額料金から最大1,320円が割り引きされます。

例えば、使い放題MAX 5Gの人なら550円/月、データ定額なら1,320円/月の割引です。

auセット割の割引額
ご利用機器auご契約プラン割引額
スマートフォン・データ定額5/8/10/13/20/30
・データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V)
・U18データ定額20
・U18データ定額20(V)
・データ定額5cp
・データ定額5cp(V)
・LTEフラット
・LTEフラット(V)
・ISフラット
・プランF(IS)/プランF(IS)シンプル
1,320円/月
・データMAX 5G ALL STARパック(P)
・データMAX 5G Netflixパック(P)
・データMAX 5G with Amazonプライム
・データMAX 5G
・データMAX 5G Netflixパック
・データMAX 5G ALL STARパック
・データMAX 5G テレビパック
・データMAX 4G LTE
・データMAX 4G LTE Netflixパック
・データMAX 4G LTE テレビパック
・使い放題MAX 5G
・使い放題MAX 4G
・使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 4G/5G テレビパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G ALL STARパック
・スマホミニプラン 4G/5G
・auフラットプラン7プラス
・auフラットプラン7プラスN
・auデータMAXプラン
・auデータMAXプラン Netflixパック
・auデータMAXプランPro
・データ定額1/2/3
・データ定額1(V)/2(V)/3(V)
・auピタットプラン
※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
・auピタットプラン(V)
※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。
・auピタットプラン(S)
※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
・auピタットプランN(S)
※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
・auフラットプラン20N
・auフラットプラン25 NetflixパックN
・auフラットプラン20/30
・auフラットプラン20(V)/30(V)
・auフラットプラン25 Netflixパック
・auフラットプラン5(学割専用)
・データ定額3cp
・データ定額3cp(V)
・シニアプラン
・シニアプラン(V)
・ジュニアスマートフォンプラン
・ジュニアスマートフォンプラン(V)
・LTEフラットcp(1GB)
550円/月
タブレット・LTEフラット for Tab / Tab(L)
・LTEフラット for Tab (i)
・LTEフラット for DATA(m)
・LTEダブル定額 for Tab / Tab(i)
1,320円/月
・タブレットプラン20550円/月
ケータイ・データ定額 5(ケータイ/V)/8(ケータイ/V)/10(ケータイ/V)/13(ケータイ/V)1,320円/月
・データ定額1(ケータイ/V)/2(ケータイ/V)/3(ケータイ/V)
・カケホ(3Gケータイ・データ付き)
550円/月

割引をスマホ側ではなく固定回線側にかけたい、というニーズに合致します。

DTI光のプランに縛りがなく、DTI 光×SIMセット割(165円引き)などもあり、単身のトータルコストを最小化しやすいのが強みです。

もり

auスマートバリューは、auのスマホ代節約には非常にメリットのあるサービスです。

ぜひ対象になる光回線を選んでください。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

auスマートバリューで気をつけておくべきこと

auスマートバリューで気をつけておくべきことをまとめました。

適用条件や回線数の上限、手続き・プランごとの割引額の違いを事前に確認しておきましょう。

光回線1契約につき、auの回線合計は10回線まで

auスマートバリューの適用上限は、光回線1契約につき、au携帯回線の合計10回線までです。

家族の回線をまとめて割引対象にできる一方、上限を超えるとそれ以上は適用されません。

例えば、auひかりを契約した場合、10回線まで割引されますが11回線目は割引になりません。

また、UQモバイルの自宅セット割と回線数のカウントと合算になるので、加入したいauスマホを事前に整理しておくとスムーズです。

なお、別住所の家族は50歳以上のみ対象でしたが、2025年7月1日より対象が拡大し、年齢の制限がなくなりました。

【auスマートバリューの対象範囲】

2025年7月1日より対象が拡大(auスマートバリュー)
https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/smartvalue/

光回線の契約とは別に申し込み必要

auスマートバリューは、固定回線を新規または乗り換えで契約しただけでは自動適用になりません。

一部の光回線は同時申込できますが、多くはMy au(Web)や店頭で、auスマートバリューへの加入申請が必要です。

また、「ネット+電話の組み合わせが条件になるため、契約時にひかり電話も同時加入して下さい。

適用開始は手続き完了の翌月以降になることがあるため、開通後は早めに加入の申請しましょう。

Webからauスマートバリューに加入する人は、au公式サイト(こちら)をご参考にマイページから加入して下さい。

なお、5回線以上の申し込みや、店舗で加入したい人は、au Style/auショップ・au取扱店で加入手続きして下さい。(ショップ検索はこちら

プランによっては割引額が変わる

割引額は契約しているau側の料金プランで異なります。

使い放題系など多くの現行プランは1,100円、スマホスタートプランベーシックは550円の割引です。

同じ家族でも、プランが異なれば回線ごとの割引額が変動します。

回線の見直し時は、固定回線の月額だけでなく「世帯全体でいくら下がるか」を試算しましょう。

対象プランと割引額を計算することで、一番節約できる組み合わせがわかります。。

プランの対象・除外条件は随時更新されるため、公式の「対象プラン一覧(こちら)」で最新の案内を確認するのが確実です。

もり

auスマートバリューは10回線までであること、光回線とは別に加入が必要なことに注意してください。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

そもそも光回線はどう選ぶ?

そもそも光回線はどう選ぶべきか?光回線を選ぶ上でのポイントをまとめました。

① 提供エリアを調べる!地域限定の光回線はエリア外だと利用出来ないので注意

光回線は提供エリアが限られているため、まずは自宅が対象エリア内か確認することが大切です。

例えば、フレッツ光や光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり)は全国的に利用可能ですが、eo光やコミュファ光は関西・中部地方限定、BBIQは九州地方限定です。

また、NURO光も関東、関西、東海など一部地域に限られています。

さらに、地方独自の光回線(ピカラ光、メガ・エッグ、CTY光など)は、その地域でしか利用できないため、必ず公式サイトの提供エリア検索を利用しましょう。

地域密着型の事業者は、地元に特化したサポートや特典がある一方で、転居時の移転手続きが複雑になることがある点にも注意が必要です。

② 3年間の実質月額料金が安い光回線を選ぶ!基本料金や特典、必須オプションも加味

光回線の選択で重要なのは、3年間などの長期スパンでの実質月額料金です。

基本料金だけでなく、初期費用や工事費、キャッシュバック、解約金、さらに必須オプション料金も含めた総コストで比較することがポイントです。

例えば、NURO光は月額料金が比較的安く、さらに高額なキャッシュバックを提供することが多いため、実質コストが抑えられます。

ドコモ光やauひかりもセット割やスマホ割引があり、ファミリーや個人のスマホ契約状況によっては大幅に節約できます。

一方で、楽天ひかりは月額料金はドコモ光と似ていますが、工事費無料やキャッシュバックがないので実質月額は高いです。

総コストを計算する際は、3年間での合計金額と月額換算で比較するのがベストです。

以下を加味することで、本当にお得な光回線が分かります。

【光回線の実質月額料金で加味するポイント】

  • 月額基本料金
  • 必須オプション
  • 月額割引キャンペーン
  • キャッシュバック・キャンペーン
  • 工事費無料(または工事費実質無料)
  • 乗り換え時の他社違約金負担(乗り換える人のみ)

③ 実際の通信速度を調べる!利用者の口コミ評判やゲームする人はPing値もチェック

光回線の通信速度は理論値と実測値が異なる場合が多く、実際の利用環境での速度を把握することが大切です。

例えば、最大通信速度が1Gbpsの高速回線であっても、実測値や地域によっては10分の1の100Mbpsを下回る場合もあります。

フレッツ光や光コラボでも、混雑する時間帯やエリアによっては速度が大きく低下することもあります。

特にオンラインゲームをする場合は、Ping値(応答速度)が重要で、これが低いほど遅延が少なく快適にプレイできます。

コミュファ光やeo光はPing値が安定して低く、ゲーマーに好評です。速度や安定性を重視するなら、ユーザーの口コミや実測値データを参考にするのが効果的です。

④ 十分なサポートがあるか?会社のサポートや信頼性を調べる

光回線選びで見逃せないポイントが、事業者のサポート体制と信頼性です。

例えば、ドコモ光やauひかりは大手キャリアとしてのサポート品質が高く、電話やチャットでの対応も比較的迅速です。

一方、NURO光や楽天ひかりは人気が高い一方で、サポートに時間がかかるという口コミも少なくありません。

また、地域密着型の事業者(コミュファ光、ピカラ光など)は、地元に拠点があり、訪問サポートや地域特化の支援が充実していることが多いです。

契約前にサポートの評判や実際の対応時間を調べ、安心して利用できる事業者を選ぶことが大切です。

以上が、光回線を選ぶ上でのポイントです。

もり

まずは提供エリアを調べてください。

ご自宅がエリア内であれば、実質月額料金や実測を調べましょう。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

【光コラボ・全国対応】auユーザーのためのおすすめ光回線

auユーザー におすすめの光回線の中でも、おすすめTOP5をご紹介します。

【1位】セット料金が最安クラス!Pontaポイントと相性◎「auひかり」

auひかりのイメージ
【auひかりの特徴】
  1. 当サイト限定キャッシュバックあり。特典総額が「最大124,250円相当」でおトク!詳しく見る
  2. 「笑えるくらい速い!www」とユーザーから高評価
  3. 「auスマートバリュー(au)」「自宅セット割(UQモバイル)」のセット割あり
  4. 「au PAYカードゴールド」との相性が非常にいい
  5. 利用者数ランキング第3位で人気の光回線
  6. KDDI独自回線により通信速度が安定して速い
  7. auひかりホーム10ギガは戸建てのみ(マンション非対応)
キャンペーン総額 (※1)最大124,250円
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,574円/月
4年目以降の料金7,898円/月
通信速度(実測)4,139Mbps(4.1Gbps)
詳細
基本工事費41,250円⇒実質無料(※3)
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替※3/デビットカード
プロバイダBIGLOBE、So-net、GMOとくとくBB、au one net、@nifty、@TCOM、DTI
提供エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部
詳しく見る
契約期間ずっとギガ得プラン:3年(自動更新)
ギガ得プラン:2年(自動更新)
標準プラン:契約期間なし
解約違約金ずっとギガ得プラン:4,730円
ギガ得プラン:4,460円
標準プラン:契約解除料なし
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
代理店キャッシュバック(当サイト限定)47,000円
プロバイダキャッシュバック(当サイト限定)25,000円
初期費用相当額割引(工事費実質無料)41,250円相当
10ギガの月額割引
(プロバイダがBIGLOBEのみの限定特典)
11,000円相当
(2,200円×5ヵ月分)
キャンペーン総額最大124,250円相当
詳しく見る

※上記に加えて「乗りかえスタートサポート(他社違約金負担:最大30,000円+上乗せキャッシュバック:20,000円)」も対象。

※2:実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金
(ずっとギガ得プラン)
1年目:5,610円×12カ月
2年目:5,500円×12ヵ月
3年目:5,390円×12ヵ月
(198,000円)
高速サービス利用料(10ギガ)1,408円×36ヵ月
(50,688円)
超高速スタートプログラム-550円×36ヵ月
(-19,800円)
10ギガ限定割引
(プロバイダBIGLOBEのみ)
-2,200円×5ヵ月
(-11,000円相当)
Wi-Fiパック(内蔵無線LAN)660円×36ヵ月
(23,760円)
auひかり電話770円×36ヵ月
(27,720円)
新規工事費1,178円×34ヵ月(初回:1,194円)
(41,250円相当)
初期費用相当額割引
(工事費相当額の割引)
-1,178円×34ヵ月(初回:1,194円)
(-41,250円相当)
初回の事務手数料3,300円
キャッシュバック
(代理店+プロバイダ)
-(47,000円+25,000円)
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,574円/月×36カ月
(200,668円)

※3:初期費用相当額割引の適用時(auひかり電話加入時)
※4:口座振替は220円/回の手数料

auユーザーのおすすめ1位は「auひかり」です。

auスマートバリューによりセット料金が最安クラスになります。

また、auひかりはauの「auマネ活プラン+ 5G/4G」や「Pontaポイント」と相性が非常に良いことも特徴です。

例えば、au PAY ゴールドカードで支払いした場合、auとauひかりの両方の支払いで10%のPontaポイントが貯まります。(詳細

さらに、「auマネ活プラン+」によりサービス利用特典、サービス決済特典としてボーナスポイントも付与されます。

貯まったPontaポイントはauスマホの支払いに使えるので、損せずにポイントを使い切れます。

auとauひかりのセット利用時の料金は以下の通りです。

【auとauひかりのセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て)
1ギガ
(戸建て)
マンション
auひかり
3年実質月額料金
5,354円/月4,802円/月2,411円/月
auひかり電話ー(※)550円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計13,032円/月12,480円/月10,639円/月

※実質月額料金にauひかり電話の料金はすでに含まれています。

もり

auひかりはauユーザーにとって最適な光回線です。

戸建ては、関西・東海・沖縄エリアが対象外になるのでご注意ください。

【2位】10ギガとのセット料金が最安値「ビッグローブ光」

ビッグローブ光のイメージ
【ビッグローブ光の特徴】
  1. 当サイト限定キャッシュバックあり。特典総額が「最大116,220円相当」でおトク!詳しく見る
  2. BIGLOBEのお客さま満足度は「96%」と非常に高い
  3. 「満足っす」「長く使っていきたい」など高い評判コメント
  4. ビッグローブ光電話の加入で「auスマートバリュー/自宅セット割」が組める
  5. 「Gポイント」が貯まる・支払いに使える
  6. 「BIGLOBE Club Off」で会員優待割引サービスを受けられる
  7. イメージキャラクターの「びっぷる」や「バイキング」の人気が高い
▶ビッグローブ光 公式紹介動画はこちら
あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
キャンペーン総額 (※1)116,220円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)4,384円/月
4年目以降の料金4年目:6,787円/月(月額基本料+ルーター代)
5年目以降:6,270円/月(月額基本料のみ)
通信速度(実測)1,465Mbps(1.5Gbps)
詳細
新規工事費28,600円実質無料
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替/デビットカード
プロバイダBIGLOBE(ビッグローブ光公式)
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金4,620円(不課税)
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック45,000円キャッシュバック
メッシュ機能付きルーター特典5,000円キャッシュバック
月額料金値引き6,270円×6ヵ月
(37,620円相当)
新規工事費実質無料1,188円×23回、初回1,276円
(28,600円相当)
キャンペーン総額111,220円相当
詳しく見る

※上記に加えて以下も特典も対象です。

ビッグローブ光テレビ特典+15,000円キャッシュバック
トータル・ネットセキュリティ+5,000円キャッシュバック
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,270円×36カ月
(225,720円)
メッシュ機能付きルーター(購入)517円×36ヵ月
月額料金値引き-6,270円×6ヵ月
(-37,620円)
新規工事費1,188円×23回、初回1,276円
(28,600円相当)
新規工事費実質無料-1,188円×23回、初回-1,276円
(-28,600円相当)
初回の事務手数料1,100円
限定キャッシュバック-45,000円
メッシュ機能付きルーター特典-5,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
4,384円/月×36カ月
(157,812円)

auユーザーのおすすめ2位は「ビッグローブ光」です。

auスマートバリューが対象となり、auと10ギガのセット料金が最安級になります。

さらに、プロバイダのビッグローブ株式会社は、auと同じKDDI系列の会社となります。

つまり、KDDIまとめて請求で支払いを一本化できるメリットもあります。

ビッグローブ光とauのセット料金は以下の通りです。

【auとビッグローブ光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て/マンション)
1ギガ
(戸建て)
マンション
ビッグローブ光
3年実質月額料金
4,384円/月4,335円/月3,327円/月
ビッグローブ光電話550円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計12,612円/月12,563円/月11,555円/月
もり

ビッグローブ光の特設ページは以下のリンクからです。

\ビッグローブ光を「最大111,220円」節約!/

【3位】J:COMまとめ請求で110円/月の追加割引あり「J:COM NET光」

JCOMのイメージ
【J:COM NET光の特徴】
  1. 月額割引+キャッシュバックあり。特典総額が「最大87,782円」相当でおトク!詳しく見る
  2. 「通信速度と通信の安定性がかなり高い!」と利用者の評判も良い
  3. J:COM MOBILEの「データ盛」が対象になる
  4. 「auスマートバリュー/自宅セット割」でau/UQモバイルが1,100円/月の永年割引
  5. プロバイダの顧客満足度が82%と非常に高い
  6. J:COM TV(ケーブルテレビ)、J:COM MOBILE、J:COM でんきなどの関連サービスが豊富
▶J:COM 紹介動画
キャンペーン総額 (※1)87,782円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,683円/月
4年目以降の料金6,710円/月
(月額基本料)
通信速度(実測)1,465Mbps(1.5Gbps)
詳細
新規工事費47,520円実質無料
スマホセット割データ盛(J:COM MOBILE)
auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル))
支払い方法クレジットカード/口座振替/デビットカード
プロバイダJCOM(J:COM NET光 公式)
提供エリアKDDI回線+NTT回線のエリアに準拠
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金6,710円
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック20,000円
WEB限定スタート割
(最大6ヵ月の月額割引)
3,377円×6カ月
(20,262円相当)
基本工事費実質0円1,980円×24回
(47,520円相当)
キャンペーン総額87,782円相当
詳しく見る
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,710円×36カ月
(241,560円)
WEB限定スタート割-3,377円×6ヵ月
(-20,262円)
基本工事費1,980円×24ヵ月
(47,520円)
基本工事費実質0円-1,980円×24ヵ月
(-47,520円)
初回の事務手数料3,300円
限定キャッシュバック-20,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,683円/月×36カ月
(204,598円)

auユーザーのおすすめ3位は「J:COM NET光」です。

auスマートバリューが対象になる上、J:COMまとめ請求で110円/月の追加割引がある唯一の光回線です。

【J:COMまとめ請求で110円/月の追加割引】

J:COMまとめ請求で110円/月の追加割引
https://www.jcom.co.jp/price/matome/

さらに、J:COM NET光のみ「光回線+テレビ」でもauスマートバリューの対象になることもメリットです。

セット料金もまとめました。

【auとJ:COM NET光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て)
10ギガ
(マンション)
1ギガ
(戸建て)
マンション
J:COM NET光
3年実質月額料金
5,683円/月6,262円/月4,767円/月4,634円/月
J:COM PHONE770円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計14,021円/月14,600円/月13,105円/月12,972円/月
もり

J:COM NET光はケーブルテレビも見れる、おトクな光回線です。

【4位】1ギガのセット料金が安い「@TCOMヒカリ」

@TCOMヒカリのイメージ
【@TCOMヒカリの特徴】
  1. Web限定キャッシュバックあり。特典総額が「最大68,600円相当」でおトク!詳しく見る
  2. 「サクサクインターネットできる!」など乗り換えた人も評判も良い!
  3. 「LIBMO×光セット割」でLIBMOが220円/月の永年割引
  4. 「auスマートバリュー/自宅セット割」でau/UQモバイルが1,100円/月の永年割引
  5. TLC会員ならTLCポイントが@TCOMヒカリの利用で貯まる!使える!
キャンペーン総額 (※1)68,600円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,727円/月
4年目以降の料金6,930円/月
(月額基本料+ホームゲートウェイ10ギガ)
通信速度(実測)4570.52Mbps(4.6Gbps)
詳細
新規工事費22,000円実質無料
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
LIBMO×光セット割(LIBMO)
支払い方法クレジットカード/口座振替
プロバイダTOKAIコミュニケーションズ(@TCOMヒカリ公式)
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金4,400円
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック40,000円
月額料金12ヵ月割引550円×12ヵ月
(6,600円相当)
基本工事費実質0円初回:1,188円、2回目以降:946円×22回の割引
(22,000円相当)
キャンペーン総額68,600円相当
詳しく見る
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,380円×36カ月
(225,720円)
ホームゲートウェイ 10ギガ(N)
レンタル代
550円×36ヵ月
(19,800円)
月額料金12ヵ月割引-550円×12ヵ月
(-6,600円)
新規工事費初回:1,188円、2回目以降:946円×22回の割引
(22,000円)
基本工事費実質0円-初回:1,188円、2回目以降:946円×22回の割引
(-22,000円)
初回の事務手数料3,300円
限定キャッシュバック-40,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,727円/月×36カ月
(206,180円)

auユーザーのおすすめ4位は「@TCOMヒカリ」です。

@TCOMヒカリはauと1ギガのセット料金が安くてお得です。

【auと@TCOMヒカリのセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て/マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
@TCOMヒカリ
3年実質月額料金
5,727円/月4,722円/月3,328円/月
ヒカリ電話550円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計13,405円/月12,950円/月11,556円/月
もり

@TCOMヒカリは東海でも人気の高い光回線です。

【5位】auとのセット割が対象!ノジマで買い物が多い人に「@nifty光」

@nifty光のイメージ
【@nifty光の特徴】
  1. Web申込特典あり!特典総額は「最大60,580円」相当!詳しく見る
  2. 「ニフティポイント」が支払いに使える!(1ポイント=1.5円相当)
  3. 「ニフティ割引」でノジマ店内商品の買い物が8%OFF!
  4. 「@nifty光電話」の加入で「auスマートバリュー/自宅セット割」が対象
※@nifty光 紹介動画
キャンペーン総額 (※1)60,580円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,950円/月
4年目以降の料金6,930円/月
(月額基本料+ルーターレンタル)
通信速度(実測)910Mbps
詳細
新規工事費22,000円
(1,100円×20回払い)
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替(※3)/ニフティポイント
プロバイダニフティ(@nifty光公式)
提供エリアフレッツ光クロスのエリアに準拠
詳しく見る
契約期間3年プラン(N):3年(自動更新)
2年プラン(N):2年(自動更新)
解約違約金4,840円(不課税)
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
22ヵ月割引(月額割引)
※3年プラン(N)の場合
1,100円×24ヵ月
(22,000円相当)
初月無料6,380円
キャッシュバック30,000円
キャンペーン総額60,580円相当
詳しく見る
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,380円×36カ月
(229,680円)
10ギガ対応ルーター レンタル550円×36ヵ月
(19,800円)
22ヵ月割引(月額割引)-1,100円×22ヵ月
(-24,200円)
初月無料-6,380円
新規工事費1,100円×24ヵ月
(22,000円)
初回の事務手数料3,300円
キャッシュバック-30,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,950円/月×36カ月
(214,200円)

※3:口座振替の手数料220円/月

auユーザー のおすすめ5位は「@nifty光」です。

@niftyも「auスマートバリュー」が対象になる光回線の1つですが、上位よりもセット料金は上がります。

一方で、@nifty光はノジマ店舗の買い物の8%OFFや、ニフティポイントでの支払いが特徴の光回線です。

なので、ノジマの買い物やニフティポイントの利用機会が多い人は、@nifty光がおすすめです。

【auと@nifty光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て/マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
@nifty光
3年実質月額料金
5,727円/月4,722円/月3,328円/月
@nifty光電話550円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計14,178円/月12,986円/月11,682円/月
もり

以上が、auユーザーにおすすめの光回線TOP5です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

【エリア別】auユーザーに最適な光回線【関西・東海 など】

auスマートバリューは地方の光回線も対象になるケースが多いです。

ここでは地域ごとのauユーザーにおすすめの光回線をまとめました。

【関西】近畿の顧客満足度No1「eo光」

eo光のイメージ
【eo光の特徴】
  1. 当サイト限定キャッシュバックあり。特典総額が「最大90,960円相当」でおトク!詳しく見る
  2. eo光シンプルプランの3年間の実質月額が3,995円/月と非常に安い
  3. 10ギガが「実測6.1Gbps(6100Mbps)」と圧倒的な通信速度!
  4. 関西(近畿地方)で17年連続で顧客満足度No1!
  5. 「eo×mineoセット割」でスマホ代が330円/月の永年割引
  6. auスマートバリューと自宅セット割で、auとUQモバイルが1,100円/月の割引(eo光シンプルプランは対象外)
  7. eo光とNetflixの同時契約で110円の永年割引
  8. 提供エリアは「大阪、兵庫、奈良、和歌山、京都、滋賀、福井県の一部」のみ
▶eo光シンプルプラン 公式紹介動画はこちら
キャンペーン総額 (※1)90,960円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)3,995円/月
4年目以降の料金5,605円/月
(月額料金+無線ルーター機能)
通信速度(実測)2,705Mbps(2.7Gbps)
詳細
基本工事費29,700円実質無料
スマホセット割eo×mineoセット割
支払い方法クレジットカード/口座振替/デビットカード/ゆうちょ銀行自動払込
プロバイダオプテージ(eo光公式)
提供エリア大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部
詳しく見る
契約期間なし
解約違約金なし
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
eoアプリ登録者限定!
eo光シンプルプランスタートキャンペーン
5,000円×12ヵ月
(60,000円相当)
eo暮らしスタート割
(標準工事費割引)
2ヵ月目1,249円、3~25カ月目1,237円
(29,700円相当)
無線ルーター12カ月無料キャンペーン105円×12ヵ月
(1,260円相当)
キャンペーン総額90,960円相当
詳しく見る

※上記に加えて「他社違約金還元(最大6万円相当)」も対象です。

※2:実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金
(タイプA)
5,500円×36カ月
(198,000円)
eo光シンプルプランスタートキャンペーン
(月額料金割引)
-5,000円×12ヵ月
(-60,000円)
無線ルーター利用料105円×36ヵ月
(3,780円)
無線ルーター12カ月無料キャンペーン-105円×12ヵ月
(-1,260円)
標準工事費初回1,249円、2~24回目1,237円
(29,700円相当)
eo暮らしスタート割
(標準工事費割引)
初回-1,249円、2~24回目-1,237円
(-29,700円相当)
初回の事務手数料3,300円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
3,995円/月×36カ月
(143,820円)

関西エリアでは顧客満足度No1の「eo光」がおすすめです。

関西(北陸含む)エリアでは、J.D. Powerの2025年固定インターネット回線顧客満足度で「eo光ネット」が総合第1位を獲得し、4年連続で首位という高評価です。

通信品質・オプション・サポートの3要素で最高評価を受け、回線品質の高さとサポート力が裏付けられています。

auスマートバリュー対象でもあり、auユーザーはスマホ側の割引を得ながら、地場で強い回線品質を享受できます。

【auとeo光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て/メゾン)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(メゾン)
eo光
3年実質月額料金
5,075円/月4,639円/月4,639円/月
eo光電話314円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計13,067円/月12,579円/月12,579円/月
もり

10ギガの評価も高く、ゲームや大容量配信を行う家庭でも安心して選べます。

【東海】ひろゆき氏のお墨付き「コミュファ光」

コミュファ光のイメージ
【コミュファ光の特徴】
  1. Web限定特典あり!特典総額が「最大113,070円」相当でおトク!詳しく見る
  2. コミュファ光が保有する独自の回線で安定したインターネットを実現
  3. 「auスマートバリュー/自宅セット割」でau/UQモバイルが1,100円の永年割引
  4. Netfilix、DAZNにパック割あり(110円/月の永年割引)
  5. コミュファゲーミングカスタムにより超高速&遅延軽減も可能
  6. RBB SPEED AWARD 2023で東海地方で通信速度No1(最速)を獲得
  7. 「ひろゆき」さんも納得の光回線としても人気(動画
▶コミュファ光 紹介動画
キャンペーン総額 (※1)113,070円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)4,904円/月
4年目以降の料金6,710円/月
(月額基本料+安心サポートPlus)
通信速度(実測)920.85Mbps
詳細
新規工事費27,500円実質無料
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替
(手数料無料)
プロバイダ中部テレコミュニケーション(コミュファ光公式)
提供エリア愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金1カ月分の月額料金相当
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
代理店の限定キャッシュバック5,000円
50,000円還元キャンペーン50,000円
WEB限定キャッシュバックキャンペーン310,000円
スタート割/長期継続割引
+工事費無料
550円×36ヵ月※(19,800円相当)
+27,500円相当
初期費用0円キャンペーン契約事務手数料無料
(770円相当)
キャンペーン総額113,070円相当
詳しく見る

※1:36ヵ月以降も割引は継続
※2:上記に加えて以下も特典も対象です。

10G+光ビデオ加入キャンペーン
(U-NEXT加入特典)
11,000円キャッシュバック
VOD加入キャンペーン
(Netflixパック/DAZNオプション加入特典)
3,000円キャッシュバック
セキュリティパック加入キャンペーン
(光電話付加サービス セキュリティパック加入特典)
1,500円キャッシュバック
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,490円×36カ月
(233,640円)
スタート割・長期適用割引-550円×36ヵ月(※4)
(-19,800円)
安心サポートPlus770円×24ヵ月
(27,720円)
新規工事費27,500円
開通工事費無料-27,500円
初回の事務手数料770円
初期費用0円キャンペーン-770円
50,000円還元キャンペーン-50,000円
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3-10,000円
代理店の限定キャッシュバック-5,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
4,904円/月×36カ月
(176,560円)

※4:36ヵ月目以降も割引は継続

東海エリアのコミュファ光は、RBB SPEED AWARDでWi-Fi速度部門最優秀を獲得するなど速度評価が高く、公式でも「ひろゆきさんも納得」のコラボ企画を展開しています。

10ギガメニューはWi-Fi 6標準提供で、宅内の無線環境も強力です。

auスマートバリュー対象のため、auスマホとのセットで通信費を抑えながら、東海でトップクラスの速度を利用できます。

映像配信や在宅ワークなど多くのシーンでおすすめとなり、家族利用でも安定しています。

【auとコミュファ光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て)
10ギガ
(マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
コミュファ光
3年実質月額料金
4,904円/月5,182円/月4,329円/月3,451円/月
コミュファ光電話330円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計12,912円/月13,190円/月12,337円/月11,459円/月
もり

東海地方ではトップクラスに人気で、通信速度も速いです。

au利用者には最適の選択肢となります。

【四国】ブロードバンドアワードでNo1評価「ピカラ光」

ピカラ光のイメージ
【ピカラ光ねっとの特徴】
  1. Web限定特典あり!特典総額が「最大91,600円」相当でおトク!詳しく見る
  2. ピカラ光の独自回線により、他社に影響されずに高速で安定した通信ができる
  3. 「auスマートバリュー/自宅セット割」でau/UQモバイルが1,100円/月の永年割引
  4. 「ピカラいっしょ割」でピカラモバイルが330円/月の永年割引
  5. 四国電力との「でんきといっしょ割」でピカラ光が1,100円/月の永年割引
  6. セキュリティーソフト「ノートン セキュリティ オンライン」が標準装備(無料)で使える
  7. 「よんでんポイント(四国電力の会員サービスのポイント)」がピカラ光の支払いで使える
  8. お客さま満足度17年連続No1(四国エリア)で高評価の光回線
▶ピカラ光ねっと 紹介動画
キャンペーン総額 (※1)91,600円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,333円/月
4年目の料金7,040円/月
(月額基本料+ピカラ光でんわ)
通信速度(実測)973Mbps
詳細
新規工事費24,200円実質無料
スマホセット割ピカラいっしょ割:ピカラモバイル
auスマートバリュー:au
自宅セット割:UQモバイル
支払い方法クレジットカード/口座振替
(手数料無料)
プロバイダSTNet(ピカラ光公式)
提供エリア香川県、徳島県、愛媛県、高知県
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金解約月の基本利用料相当額
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック30,000円
初期費用0円事務手数料無料:3,300円分
工事費無料:24,200円分
開通月無料+1ヵ月無料キャンペーン(6,600円+550円)×2ヵ月
(14,300円相当)
10Gみんなでお試しキャンペーン1,650円×12ヵ月割引
(19,800円相当)
キャンペーン総額91,600円相当
詳しく見る
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金
(ステップ2コース)
6,600円×24カ月+6,490円×12ヵ月
(158,400円)
ピカラ光でんわ550円×36ヵ月
(19,800円)
開通月無料+1ヵ月無料キャンペーン-(6,600円+550円)×2ヵ月
(-14,300円)
10Gみんなでお試しキャンペーン-1,650円×12ヵ月
(-19,800円)
新規工事費24,200円
初回の事務手数料3,300円
初期費用0円
(工事費+事務手数料無料)
-27,500円
限定キャッシュバック-30,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,363円/月×36カ月
(193,080円)

※3:月額料金は「ステップ2コース」で計算しております。

四国エリアのピカラ光は、RBB TODAY「ブロードバンドアワード」でエリア別総合など多数部門で長年にわたり第1位を獲得しています。

2024年の結果でも高い評価が示され、地域密着の品質とサポートが強みです。

J.D. Powerの2025年調査でも四国エリア総合1位とされ、ユーザー満足度の裏付けが豊富です。

auスマートバリュー対象のため、auスマホを使うご家庭はセットでお得です。

【auとピカラ光のセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て)
10ギガ
(マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
ピカラ光
3年実質月額料金
5,333円/月4,227円/月3,805円/月2,699円/月
ピカラ光電話実質月額料金に含む550円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計13,011円/月11,905円/月12,033円/月10,927円/月
もり

四国に在住なら、ブロードバンドアワードでNo1評価のピカラ光がおすすめです。

【中国】サポートセンターが三つ星獲得「メガ・エッグ」

メガ・エッグのイメージ
【メガ・エッグの特徴】
  1. Web限定特典あり!特典総額が「最大120,760円」相当でおトク!詳しく見る
  2. メガ・エッグ独自回線により通信が非常に安定している
  3. 「メガ・エッグ でんき割プラス」により中国電力とのセットで550円/月の永年割引
  4. 「auスマートバリュー/自宅セット割」でau/UQモバイルが1,100円の永年割引
  5. huluまたはU-NEXTとの同時契約で110円/月の永年割引
  6. J.D. パワーの 2024年固定インターネット回線サービス顧客満足度No1(中国エリア)
▶メガ・エッグ 紹介動画
キャンペーン総額 (※1)120,760円相当
詳しく見る
3年間の実質月額料金 (※2)5,015円/月
4年目以降の料金6,750円/月
(月額基本料)
通信速度(実測)2,950Mbps(3.0Gbps)
詳細
新規工事費38,500円実質無料
スマホセット割auスマートバリュー(au)
自宅セット割(UQモバイル)
支払い方法クレジットカード/口座振替
(手数料無料)
プロバイダエネコム(メガ・エッグ公式)
提供エリア広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県
詳しく見る
契約期間2年(自動更新)
解約違約金月額基本料1ヵ月分
※1:キャンペーン総額を詳しく見る
限定キャッシュバック20,000円
10ギガ・戸建限定キャッシュバック40,000円
10ギガスタート割1,030円×12ヵ月割引
(12,360円相当)
新規加入割引(標準工事費相当)初月2,200円+1,650円×22ヵ月割引
(38,500円相当)
契約事務手数料無料
(Wi-Fi6無料ルーター同時申込)
3,300円
Wi-Fi6無料キャンペーン550円×12ヵ月
(6,600円相当)
キャンペーン総額120,760円相当
詳しく見る

※上記に加えて以下も特典も対象です。

他社回線からの乗換支援最大8万円まで解約金相当額をキャッシュバック
Hulu 実質1年間無料メガ・エッグ光 10ギガとの同時申込でHuluの利用料を1年間割引
U-NEXT 60⽇間⾒放題・メガ・エッグ光 10ギガとの同時申込で60⽇間⾒放題
・メガ・エッグ 光ベーシック(1ギガ)との同時申込で30⽇間無料
※2:3年間の実質月額料金の内訳を見る
3年間の月額料金6,750円×36カ月
(243,000円)
10ギガ対応無線ルーター購入16,500円
契約事務手数料無料
(Wi-Fi6無料ルーター同時申込)
-550円×12ヵ月
(-6,600円相当)
10ギガスタート割-1,030円×12ヵ月
(-12,360円)
基本工事費初月2,200円+1,650円×22ヵ月割引
(38,500円)
基本工事費4.4万円が実質無料-初月2,200円-1,650円×22ヵ月割引
(-38,500円)
初回の事務手数料3,300円
契約事務手数料無料
(Wi-Fi6無料ルーター同時申込)
-3,300円
限定キャッシュバック-20,000円
10ギガ・戸建限定キャッシュバック-40,000円
3年間の実質月額
(3年間の合計)
5,015円/月×36カ月
(180,540円)

中国エリアのメガ・エッグは、HDI-Japanの「HDI格付けベンチマーク(電話)」でお客さまセンター/サポートセンターが最高評価の三つ星を獲得しました。

サポート品質の高さが公式リリースで確認できます。

地域系ならではの安定感に加え、auスマートバリュー対象で、auユーザーの通信費最適化とも好相性です。

工事費還元やキャッシュバックなどの施策も充実しやすく、乗り換え時のコストも抑えやすい傾向にあります。

サポート重視のご家庭や初めての光回線にも向きます。

【auとメガ・エッグのセット料金】

3年間の実質月額(3年間の総額)
10ギガ
(戸建て)
10ギガ
(マンション)
1ギガ
(戸建て)
1ギガ
(マンション)
メガ・エッグ
3年実質月額料金
5,015円/月6,126円/月4,889円/月3,606円/月
メガ・エッグ光電話495円/月
au
(auマネ活プラン+ 5G/4G)
8,778円/月
auスマートバリュー-1,100円/月(永年割引)
合計13,188円/月14,299円/月13,062円/月11,779円/月
もり

以上が、エリア別のauユーザーへのおすすめ光回線です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

auユーザー 光回線 ランキング 【auスマートバリュー対応】

auユーザーがおすすめの光回線をランキングでご紹介します。

「auのスマホ代」と「auスマートバリュー」を組み合わせた上で、セットで3年間の実質月額料金が安いものを上位にランクインさせています。

【auユーザー 光回線 ランキング】

スクロールできます
【順位】
光回線
評価コメントキャンペーン
(限定特典サイト)
au+auスマートバリュー+ 光回線
(3年間の実質月額料金)
戸建て
10ギガ
マンション
10ギガ
戸建て
1ギガ
マンション
1ギガ
【1位】
auひかり
auとのセット料金が最安クラス!
au PAYカードゴールドで貯まるPontaポイントと相性◎(※)
72,000円キャッシュバック
チェック ▶
13,032円12,480円10,639円
【2位】
ビッグローブ光
auと10ギガのセット料金が最安級!
支払いをKDDIまとめて請求で一本化できる
45,000円+月額値引き
チェック ▶
12,612円12,612円12,563円11,555円
【3位】
J:COM NET光
ネット+テレビでもauスマートバリューが対象になる!
J:COMまとめ請求で110円/月の追加割引あり
月額割引+10,000円
チェック ▶
14,021円14,600円13,105円12,972円
【4位】
@TCOMヒカリ
auスマートバリュー対応の光回線!
1ギガのセット料金が安い
40,000円キャッシュバック
チェック ▶
13,405円13,405円12,950円11,556円
【5位】
@nifty光
auとのセット割が対象!
ニフティ・ノジマ商圏で買い物が多い人におすすめ
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
14,178円14,178円12,986円11,682円
  • 3年間の実質月額=(3年間支払総額-特典総額)÷36ヵ月で計算
  • auの料金は「auマネ活プラン+ 5G/4G(8,778円)」を1ヵ月分として計算
  • オレンジ部はauとのセット料金(3年間の実質月額)が最安クラス
  • auひかりの支払いでPontaポイントを貯めるにはプロバイダを「au one net」で契約する必要があります。

以上がランキングですが、auユーザーは「地方の光回線」との組み合わせもおすすめです。

auユーザーとauスマートバリューに対応する、地域ごとのおすすめ光回線もご紹介します。

【auユーザー におすすめの地方の光回線】
※3年間の実質月額=(3年間支払総額-特典総額)÷36ヵ月で計算
※auの料金は「auマネ活プラン+ 5G/4G(8,778円)」を1ヵ月分として計算

スクロールできます
おすすめ
光回線
提供する地域キャンペーン
(限定特典サイト)
auユーザー+auスマートバリュー+ 光回線
(3年間の実質月額料金)
戸建て
10ギガ
マンション
10ギガ
戸建て
1ギガ
マンション
1ギガ
eo光関西・近畿地方
(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部)
割引で1年間500円
チェック ▶
12,773円
(シンプルプラン)
13,067円
(メゾン)
12,579円12,579円
(メゾン)
コミュファ光東海エリア
(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県)
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
12,912円13,190円12,337円11,459円
ピカラ光四国地方
(愛媛県、香川県、徳島県、高知県)
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
13,011円11,905円12,033円10,927円
メガ・エッグ中国地方
(広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県)
20,000円キャッシュバック
チェック ▶
13,188円14,299円13,062円11,779円
BBIQ九州地方
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
30,000円キャッシュバック
チェック ▶
13,723円12,818円13,295円12,604円
auひかり ちゅら沖縄県月額料金の大幅割引
チェック ▶
14,513円13,269円13,531円12,431円
ひかりゆいまーる沖縄県10,000円キャッシュバック
チェック ▶
13,762円12,222円

※eo光シンプルプランはauスマートバリュー対象外

もり

以上が、地方ごとにauユーザーがおすすめの光回線です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

auスマートバリューが対象になる光回線一覧

auユーザーのauスマートバリューが対象になる光回線を一覧でまとめました。

光回線事業者URL
auひかりKDDI株式会社https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/smartvalue/
auひかり ちゅら沖縄セルラー電話株式会社https://okinawa-cellular.jp/personal/hikari/service/service_smartvalue/
コミュファ光株式会社中部テレコミュニケーションhttps://www.commufa.jp/services/discount/smartvalue
eo光株式会社オプテージhttps://eonet.jp/service/set/eoxau/
ピカラ光株式会社STNethttps://www.pikara.jp/cp/au-uq.html
BBIQ株式会社QTnethttps://www.bbiq.jp/hikari/recommend/smartvalue/
ひかりゆいまーる沖縄セルラー電話株式会社https://okinawa-cellular.jp/personal/hikari/service/service_smartvalue/
ビッグローブ光ビッグローブ株式会社https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/set/smartvalue.html
エディオンネット株式会社エディオンhttps://www.enjoy.jp/plan/iot/ausmartvalue/
So-net光プラス(受付終了済)ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社https://www.so-net.ne.jp/access/smartvalue/
@TCOMヒカリ株式会社TOKAIコミュニケーションズhttps://www.t-com.ne.jp/promo/tcomhikari/auset/
@nifty光ニフティ株式会社https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/smartvalue/
J:COM NET光JCOM株式会社https://www.jcom.co.jp/price/au/
ひかりJ(受付終了済)株式会社JPIX(旧:JPNE株式会社)https://www.hikarij.jp/index.html

auスマートバリューが対象になるケーブルテレビ事業者はauユーザー公式サイト(こちら)をご確認下さい。

もり

以上が、auユーザーとauスマートバリューが対象になる光回線の一覧です。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

よくある質問

auスマートバリューの割引額はいくらですか?

使い放題系プランは毎月1,100円、スマホミニプラン等は毎月550円の割引です。割引は申込み翌月から適用されます。詳細は最新の対象プラン表をご確認ください。

auスマートバリューの適用条件は何ですか?

auの対象料金プラン加入に加え、自宅の「対象インターネット(ネット+電話等)」の契約が必要です。固定回線と電話/テレビは同一会社での組み合わせが条件となります。

auスマートバリューの対象の光回線はどれですか?

auひかりのほか、eo光・コミュファ光・ピカラ光・メガエッグ・BBIQ、光コラボのBIGLOBE光/So-net光/@nifty光/@TCOMヒカリ等が対象です。

何回線まで家族に適用できますか?

固定回線1契約につき、au携帯(タブレット・PC含む)合計10回線まで適用可能です。ホームルーター等での適用は1契約につき9回線が上限です。

いつから割引が始まり、どこで申し込めますか?

申込みの翌月以降に割引適用です。条件を満たせばMy auで手続き可能、5回線以上の申込みはauショップでの手続きが必要です。

光電話は必須ですか?

多くの固定回線は「ネット+電話」のセットが必要です。CATV等は「ネット+テレビ」でも対象可。いずれも同一会社での組み合わせが条件です。

povoでも割引は適用されますか?

povo2.0へ変更すると、auスマートバリューや家族割プラスなどは適用対象外になります。移行前に現在の割引の有無と影響を確認してください(2025年4月16日掲載)。

1人暮らしだと総額どれくらいお得ですか?

使い放題系プランで毎月1,100円の割引なら、24カ月で合計26,400円の節約です。ちょっとした温泉旅行や2名分のコース料理に相当します。

家族6人だとどれくらい節約できますか?

6回線で毎月6,600円の割引、24カ月で合計158,400円の節約です。固定回線1契約で家族最大10回線まで適用できるのが強みです。

DTI光の「auセット割」との違いは?

auセット割はDTI独自の割引で、スマホではなくDTI光の月額から最大1,320円(または550円)を値引きします。auスマートバリューとの併用はできません。

もり

以上でよくある質問のご紹介を終わります。

\特典増額クーポン「QJA」で最大158,220円の節約!/

目次