MENU
▼▼限定特典あります▼▼
【実は…】特典増額クーポン(QCA)配布中です (^ ^)詳しくみる ▶

2回線目を契約できる?注意点は?

2回線目を契約できる?注意点は?【ビッグローブ光】【アイキャッチ】

「ビッグローブ光で2回線目を契約できるかを知りたい。」

「2回線目を契約するメリットとデメリットは?」

こう考える方は、この記事を見てくださいね。

もり

こんにちは!管理人のもりです。

2回線目の契約のメリット・デメリットをまとめました。

この記事の内容
  • 2回線目を契約するケース
  • 2回線目の契約におけるメリットとデメリット
  • 2回線目を契約するポイントと注意点
もり

解説の前に、ビッグローブ光は申込窓口で特典が変わる事をご存じでしたか?  

今一番おトクな窓口は、Web限定特設ページです。 

ビッグローブ光Web特設ページ

・Web限定!キャッシュバックあり!
・10ギガ対象!最大95,000円キャッシュバック
・1ギガ対象!最大91,000円キャッシュバック
・10ギガ対象!「月額値引き」6ヵ月500円!
・1ギガ対象!「月額値引き」3ヵ月500円!
・「他社違約金相当還元」が最大50,000円!
・テレビ同時加入で15,000円の追加還元
・ビッグローブ光の新規工事費が無料
・ルーター特典あり!最大5,808円割引!
・特典増額クーポン「QCA」配布中!
・「ビッグローブ光のキャッシュバック比較!どこから申し込むべき?(こちら)」で詳しく解説

※当サイトのPR表記、運営ポリシー、運営者

監修者:森口 雄一朗

インターネット業界に5年以上携わる「中堅エンジニア」で、Wi-Fiの知識はとても豊富に持つ。「アイグッドサポート株式会社」の代表取締役社長としても広告の企画・制作・運営を実施しし、自らも記事を執筆。積極的に情報収集と発信をしており、「世界一分かりやすいサイト制作」がモットー。

※当サイトのコンテンツには広告を含む場合がありますが、「当サイトの運営ポリシー」にもとづき利用者の目線でサイト作成しています。メーカーまたは第3者の依頼で広告を掲載することもありますが、内容には一切関与せず、「景品表示法(通称ステマ規制)」の法令を遵守した上で制作されています。コンテンツに誤りがありましたら「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。なお、表記価格は「総額表示義務」にもとづき全て税込表記です。(サイト制作運営責任者:アイグッドサポート株式会社)

それでは解説していきます。

2回線目を契約できるか?

BIGLOBEは2回線目の契約をすることが可能です。

個人で2回線目、法人なら10回線を超えるパターンなど、複数回線の活用は用途によって広がります。

BIGLOBE公式へ問い合わせた結果

BIGLOBE公式への問い合わせもしてみましたが、できるという回答をいただきました。

BIGLOBE公式へ問い合わせた結果】

ビッグローブ光は同一名義で2回線目の申し込みが可能

ただし、同一名義が可能であっても、現在契約中のBIGLOBEIDEへの紐付けはできないとのことなので、しっかりと認識しておきましょう。

もり

ビッグローブ光の公式へ確認した結果、2回線目の契約は可能との回答をいただきました。

\特典増額クーポン「QCA」で最大158,220円の節約!/

2回線目を契約するケースとは?

2回線目を契約する、5つのケースについて解説します。

【2回線目を契約するケースとは?】

  • テレワーク・在宅勤務と家庭用で回線を分けたい
  • オンラインゲームや配信に特化した専用回線が欲しい
  • 同居人・二世帯で別回線を使いたい
  • 親が子どものために別住所にもう1回線契約する
  • メイン回線のトラブル時に備えるバックアップ用

テレワーク・在宅勤務と家庭用で回線を分けたい

2回線の契約は、オンとオフで回線を分けたい方から求められる傾向があります。

テレワーク推奨企業は会社が支給・付与のもと契約するケースは増えている傾向です。

在宅勤務のわかりやすい例としては、電話業務が勤務の大半を締めるカウンセラー・在宅コールセンターなどでしょう。

通話の待ち時間にもう1台でメール確認や必要なスマホ操作をするなど、ほかにはデータを1台に偏らせたくない場合も必要性が生まれます。

オンラインゲームや配信に特化した専用回線が欲しい

オンラインゲームのYouTube配信や実況者などで、デスク環境を見渡した際に機器を複数台見たことはないでしょうか。

デスクトップPCにi-Phone+Androidスマホなど、ガジェット配信者でも見られますが特化した専用回線のニーズがあります。

オンラインゲーム・ライブ配信はユーザーとのコミュニケーションツールとして使いながらも、同じ機器でプライベートや仕事を混同させると管理に苦労するでしょう。

1台は専用回線として使う、もう1つはプライベート用など切り分けて利用するとデータが混ざり合うこともないので、管理面で明確に区別したい方にはおすすめです。

同居人・二世帯で別回線を使いたい

二世帯住宅も2回線が見られるケースがあり、プロバイダーを分けることをはじめとした工夫が見られます。

プロバイダー例では長期継続契約をしている4人家族が第一に、同様に祖父母もプロバイダーにこだわりがあり区別したいというニーズです。

特に支払金額が記載された請求書を1回線ずつ分けることは、家庭によって金銭トラブルを避ける1つの手段にもなるでしょう。

ほかにも家の間取りが広く、部屋・エリアによって電波受信が安定せず速度低下した際も解決の手立てになります。

メインのルーターから距離があった場合、2回線目を設けてもう1台追加することで安定をはかるなど、同居人が多い・二世帯住宅で別回線は役に立つでしょう。

親が子どものために別住所にもう1回線契約する

2回線契約は、親が子どものために別住所でもう1回線の契約をすることもできます。

大学への進学で上京、一人暮らしをするなか負担を少しでも減らしてあげたいというケースです。

また、離れた地点で親と別々に暮らす兄弟2人だったとしても可能です。

生計を同じくしていることが条件という記載も多く見られますが、生活拠点が離れていても問題ありません。

なお、BIGLOBEでは別姓の親戚も可能としています。

メイン回線のトラブル時に備えるバックアップ用

トラブル対策のバックアップ用は主に法人のニーズがありますが、個人でもライフ・ビジネススタイルによっては用途があります。

法人・個人どちらも共通しているのは、障害が発生した際も即座に対処できる点が大きいでしょう。

仮に設備障害や自然災害が起きてもバックアップ用の2回線目に切り替えると、業務を遮断することなく通信の維持がはかれます。

加えて、個人における小規模ECサイトの運営を例にすると、システムがダウンする障害をともなっても、バックアップ用の2回線目で問題解決・復旧させるなど、利便性も十二分です。

ほかにも、常に顧客と向き合う365日体制の業務形態でも、常時対応という信頼の担保としても2回線は役立ちます。

もり

仕事用と家庭用の使い分けや、離れた家族へ系訳すために、2回線目の契約は有効です。

\特典増額クーポン「QCA」で最大158,220円の節約!/

2回線目を引くメリットとデメリット

2回線目を引くメリットは、通信の安定性がまず挙げられます。

家族の人数が多く接続機器もたくさんだったなら、混雑する時間帯においても速度がダウンしにくく安定しやすいです。

続いて、各プロバイダーによってサービス内容や特典が異なる点も関係するでしょう。

携帯電話事業者でA家族はauを継続利用する、B家族はドコモを使い続ける予定など、二世帯住宅で2回線を使うのなら明確に区別できメリットになります。

あとはいざという時のバックアップ用など、通常のネット閲覧・動画視聴のほかに用途があるなら大きな利点です。

一方でデメリットは、2回線にすると2回線分の料金がかかる点が大きいです。

単純に料金が倍になってしまうため、予算が限られている場合はおすすめできません。

また家の中へ新たに回線を引き込み、違う事業者を分けた2回線の導入なら、工事費・モデムやルーター等も追加で必要になります。

あとは管理面でも手間が増えるため、切り分けての整理が得意でなければ混乱が生じても不思議ではありません。

メリットデメリット
通信速度が安定する
プロバイダー毎にサービスが違う(二世帯に◎)
オン(業務専用)オフで分けて使いやすい
バックアップ用に使える
ルーター等の設置場所を工夫する必要性
管理がわずらわしくなることも
回線分の料金がかかる
異なる事業者だと配線工事も追加になる
もり

速度が安定しやすいやバックアップ用などの利点はありますが、料金が単純に2倍になることに注意が必要です。

\特典増額クーポン「QCA」で最大158,220円の節約!/

2回線目のポイントや注意点は?

2回線目のポイントや注意点5つをピックアップしていきます。

【2回線目のポイントや注意点は?】

  • 同一のBIGLOBEアカウントで契約はできない
  • 複数回線の契約による割引はない
  • auスマートバリューの最大割引回線が10回線から20回線になる
  • auスマートバリューや自宅セット割の割引は重複しない
  • 申込特典は1回線目と同じものを受けられる

同一のBIGLOBEアカウントで契約はできない

現在使っているBIGLOBEアカウントから、同一のBIGLOBEアカウントの作成はできません。

ありがちな例は、同一名義で複数の家族会員を登録してしまうケースです。

仮に同一アカウントで試すと、2重登録を避けるためのエラーメッセージが表示されることがあります。

なお、家族会員としてアカウントを新たに作成したい場合は、4名(4ユーザID)までの追加が可能です。

複数回線の契約による割引はない

BIGLOBEで複数回線の契約をしても、回線分の割引はありません。

仮に2回線の契約だったとして、「光☆SIMセット割」のBIGLOBEモバイルで2回線契約であっても、一律で月額330円の割引の形になります。

ただし、ビッグローブ光 × auスマートバリューや、ビッグローブ光 × UQ mobileなどのコラボ特典だと1人あたり最大1,100円といった適用があるため見逃せません。

auスマートバリューの最大割引回線が10回線から20回線になる

auスマートバリューでは最大割引回線が10回線になるため、回線の増を検討中の方にとって朗報です。

ご契約はご自宅のインターネットサービス1回線につき、au携帯電話(タブレット・PC含む)合計10回線(またはau ホームルーター 5G/au スマートポートなどの対象のルーターサービスの場合1回線につき、au携帯電話合計9回線)までです。

https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/smartvalue

auスマートバリューの対象回線は、自宅のインターネットサービス1回線につき10回線までです。

ですが、ビッグローブ光を2回線契約すると合わせて20回線になるので、最大20回線の割引を実現することも可能になります。

auスマートバリューや自宅セット割の割引は重複しない

auスマホ+au光やビッグローブ光など対象の光回線(ネット+電話)などを組み合わせたauスマートバリューは、月額最大1,100円の割引があります。

続いて自宅セット割は、UQモバイル(対象プラン)+ビッグローブ光のインターネット+光電話の利用でこちらも月額最大1,100円割引です。

どちらも月額最大1,100円の割引ですが、項目別でもピックアップします。

auスマートバリュー「スマホスタートプランベーシック 5G/4G」の割引額は550円(月)。

一方のUQモバイルの「くりこしプランL +5G」の割引額は858円(月)ですが、この割引は重複することはありません。

申込特典は1回線目と同じものを受けられる

BIGLOBEでは、申込み特典が1回線目と同じものを受けられる点が大きなメリットになります。

新規キャンペーンの一部を例にすると、全員25,000円+クーポンコード入力で45,000円の合計70,000円の新規申込特典を受けられますが、1回線目と同様のキャッシュバック特典もらえます。

特に先述した、オンオフを切り替えての機器の2台所有、二世帯住宅で分けて使いたい方にはもっとも活かせる特典利用といえるのではないでしょうか。

なお、BIGLOBEモバイルの家族割は家族会員の登録が最大4ID分まで可能ですが、1人あたり200円の月額割引があるため、割引を重ねてお得に利用してくださいね。

以上が、ビッグローブ光の2回線目の契約のポイントや注意点です。

もり

ビッグローブ光の2回線目を契約した事による、複数回線の割引などはありません。

一方で、1回線目と同じようにキャッシュバックをもらえるので非常にお得です。

\特典増額クーポン「QCA」で最大158,220円の節約!/

【まとめ】

最後のまとめです。

この記事では、ビッグローブ光の2回線目の契約をご紹介しました。

改めてポイントを整理します。

この記事のまとめ
  • ビッグローブ光は2回線目を契約可能
    • BIGLOBE公式からも回答を入手
  • 2回線目を契約するケースとは?
    • テレワーク・在宅勤務と家庭用で回線を分けたい
    • オンラインゲームや配信に特化した専用回線が欲しい
    • 同居人・二世帯で別回線を使いたい
    • 親が子どものために別住所にもう1回線契約する
    • メイン回線のトラブル時に備えるバックアップ用
  • 2回線目を引くメリットとデメリット
    • バックアップ用として使える
    • 速度が安定しやすい
    • 2倍の利用料金がかかる
  • 2回線目のポイントや注意点は?
    • 同一のBIGLOBEアカウントで契約はできない
    • 複数回線の契約による割引はない
    • auスマートバリューの最大割引回線が10回線から20回線になる
    • auスマートバリューや自宅セット割の割引は重複しない
    • 申込特典は1回線目と同じものを受けられる

以上になります。

最後に、ビッグローブ光は以下のリンクから契約で限定キャンペーンがあります。

これから契約する人は、以下のリンクから手続きしてくださいね。

もり

ビッグローブ光の申し込みはとてもお得ですよ。

\特典増額クーポン「QCA」で最大158,220円の節約!/