【実は…】最大157,028円相当の特典あります 詳しくみる ▶

BIGLOBE暮らしのあんしん相談

BIGLOBE暮らしのあんしん相談【ビッグローブ光 オプション】

「BIGLOBE暮らしのあんしん相談」は、日常生活でのさまざまな悩みや疑問を専門家に電話で何度でも相談できるサービスです。​

さらに、最大1億円までの個人賠償責任保険など、生活に密着した各種保険も付帯されています。​

月額料金は748円で、申込特典として初回のお申込み月は月額料金が無料になります。

相談の対象となる事例は以下の通りです。

【BIGLOBE暮らしのあんしん相談の特徴】

BIGLOBE暮らしのあんしん相談の概要
  • お金や法律に関する相談​
  • 健康、出産、育児、介護に関する相談​
  • 冠婚葬祭やビジネスマナーの相談​
  • 犬・猫などペットに関する相談​
  • 個人賠償責任保険(最大1億円まで補償)​
  • 交通事故によるケガの治療や入院をサポートする障害補償サービス​

月額利用料は748円(初回申込月は無料)

月額利用料は748円となり、初回のお申込み月は無料で利用できます。

BIGLOBE暮らしのあんしん相談
月額利用料
748円/月
(初回のお申込み月は無料)

※ 過去に『暮らしのあんしん相談』をお申し込みした方はお申し込み月無料の対象外となり、1カ月目から標準料金になります。

もり

BIGLOBE暮らしのあんしん相談は以下のビッグローブ光と同時申込も可能です。

\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/

BIGLOBE暮らしのあんしん相談とは?

「BIGLOBE暮らしのあんしん相談」は、日常生活の中で起きるトラブルや不安を専門の相談員に気軽に相談できるサービスです。対象分野は多岐にわたります。

具体的な相談事例

BIGLOBE公式サイトを確認すると、以下のような相談事例が寄せられています。

●健康に関する相談
  • Q:92歳の祖父が尿路感染症による高熱で1 ヶ月間入院。退院後、自宅療養中だが、残尿に細菌が繁殖するため、膀胱カテーテル留置を医師から勧められた。必要な治療法なのか。
  • Q:1年前に妻が鼠径ヘルニアの手術を受けた。その後痛みなどの体調不良があり、次回の手術は別の病院で受けたいが、カルテや検査の内容は貸し出してもらえるのか。
  • Q:4歳の息子が咳喘息と診断されてから、抗ヒスタミン剤と去痰剤を内服中。今回の受診で薬が変更されたが、水様便が続き薬の副作用かと心配。
  • Q:今日、5歳の娘が転倒し、上の前歯を脱臼した。歯科を受診し、ワイヤーで固定する治療を受けたが、今後の治療や永久歯への影響があるか教えて欲しい。
  • Q:11 歳の娘の上腕にある黒子は、色が黒っぽく厚みもあり徐々に大きくなっている。睡眠中に引っ掻く事があり、今は3~4ミリだが5ミリの大きさになったら切除するように皮膚科の医師に言われた。切除すべきか治療法や今後の経過について知りたい。
    11歳の娘は、昨年の夏に初潮があり、それ以来、月経の期間が短かったり周期が長かったりと乱れる事が多い。受診が必要だろうか。
●暮らしのトラブル、税務に関する相談
  • Q:私はサラリーマンの妻。今は専業主婦だが、パートに出ることになった。損しない働き方について教えて。
  • Q:両親がともに70歳を過ぎ、私たち夫婦と同居することになった。私の税金は、親と同居することで安くなるのか。
  • Q:夫婦共有名義でマイホームを購入する予定。住宅ローンは夫婦の連帯債務になる。ローン控除は、具体的にどのように利用できるのか。
  • Q:マイホームを建てるに際し、父から1000万円借りる。このことが、税務上「贈与」と言われないようするのは、どのようにしておけばよいか。
  • Q:私はサラリーマン。父から相続したアパートからは、家賃収入が入ってくるようになった。税金はどのように申告したらよいのか。青色申告が良いと聞いたが、どういうことか。
●法律に関する相談
  • Q:知人にまとまったお金を貸したが、なかなか返済してくれない。どうしたらよいのか。弁護士を頼まなければならないか。
  • Q:妻から一方的に離婚を切り出された。子どもは幼く、私としては別れたくない。この先、どのように対応したらよいのか。
  • Q:歩道を歩いていたが、後ろから走ってきた自転車に接触され、転倒して大怪我を負った。加害者に対して、何をどこまで損害賠償請求できるか。
  • Q:飼い犬が、散歩中に近所の女児の足に咬みついてしまった。傷は軽傷だったが、治療費の他に慰謝料も請求されている。どのくらい支払ったらよいのか。また、示談書を作成しておいたほうがよいか。
  • Q:私たち夫婦に子どもはいない。お互い、もしもの時には、相続はどうなるのか。
●介護相談
  • Q:71歳の父親は、今月初めから末期がんで入院中。オムツ着用で導尿をしており、持続点滴を受けている。1泊で自宅に外泊予定だが、どんな準備が必要か。
  • Q:テレビで介護のニュースがよくされている。介護が必要になった時に介護施設にすぐに入所できないのではと心配。対応方法はあるか。
  • Q:4ヶ月前に、大腸穿孔手術で人工肛門を造設し介護認定を受けた。将来、老人ホームに入居する場合、人工肛門があっても問題はないか。
  • Q:90歳の母親は特別養護施設に入所中に風邪をこじらせ病院に入院した。点滴治療のみに回復し、長期療養型病棟に移ることを勧められたが、特別養護施設にはもどれないのか。
  • Q:要支援2で、買い物や掃除を介護ヘルパーに頼んでいる。介護保険が利用できない部分の掃除を介護保険適用外の自費でするには、どうしたらよいか。
●育児相談
  • Q:2歳の娘が自転車の前かごに乗っていて、自転車ごと転倒した。少し泣いたが、頭を打ったかどうかわからない。機嫌も戻り、そのまま保育園に預けたが問題ないか。
  • Q:1歳の娘は2ヶ月前から保育園に通い、2日前から断乳している。今のところ母乳を欲しがる様子もなく、離乳食はよく食べてくれるが、断乳ができたと考えてよいか。
  • Q:1歳9ヶ月の男児。手拭用のアルコール除菌テッシュで、床を拭きたいと思っている。同じ部屋や傍に居ても大丈夫か。
  • Q:生後4ヶ月の女児。母乳の出が悪く、ミルクを足している。母乳を与えたいが、乳首を舌で押し出したりして泣いて嫌がる。どのように対処したらよいか。
  • Q:生後7ヶ月の男児。指しゃぶりの影響で、爪がひび割れ、深爪になっている。指しゃぶりを止めさせる方法を知りたい。
●ペット相談事例
  • Q:4歳ウェルッシュコーギーグローブ オス:咳がでて受診しているが、先ほど床に痰をはいたので、セカンドオピニオンを受けたい。
  • Q:6ヶ月トイプードル オス:飛びつき・脚側歩行・室内トイレなどしつけ全般について教えてほしい。
  • Q:10歳ホワイトテリア オス:最近、布団や枕に排尿をするようになった。これは老化なのか、いたずらなのか。対処法を知りたい。
  • Q:6ヶ月柴犬 オス:リードをつけると唸ったり、噛んだりする。しつけ方を教えてほしい。
  • Q:2歳11ヶ月トイプードル メス:生理かもしれない。出血のない無出血性の生理について教えてほしい。
●冠婚葬祭相談事例
  • Q:取引先の店が類焼にあった。火事見舞いはどんな袋に入れたらいいか。
  • Q:市販の祝儀袋に、2 万円用の袋、などと記載されているが、必ずこの額に従うべきものなのか。
  • Q:去年、主人が亡くなり喪中はがきを出した。今年は年賀状を通常通り出すが主人も亡くなったし、出す範囲を狭めてもいいか。失礼になるのか。
  • Q:息子が結婚するが、結納はしないことになった。親族書、その他、何も渡さなくてもいいのだろうか。
  • Q:お世話になっているご夫婦がおふたりとも同じ病院で前後して手術を受けると聞いた。お見舞いはいつ行ったらいいか。

※引用元:https://life.biglobe.ne.jp/kurashi/

賠償責任をはじめとする生活に密着した各種保険も付帯する

賠償責任をはじめとする生活に密着した各種保険も付帯する【BIGLOBE暮らしのあんしん相談】
https://life.biglobe.ne.jp/kurashi/

BIGLOBE暮らしのあんしん相談では、契約者様特典として「賠償責任をはじめとする生活に密着した各種保険」も付帯します。

本人はもちろん、家族のサポートもあります。

例えば、家族や子どもが自転車で衝突事故を起こしてけがをさせてしまっても、賠償保険金が1億円までの個人賠償責任保険ももれなく付帯します。

しかも、保険会社で示談交渉サービスも実施してもらえます。

【BIGLOBE暮らしのあんしん相談で付帯する保険】

  • 個人賠償責任保険…賠償保険金1億円
  • 交通傷害補償サービスケガ(入院・手術)
  • クレジットカート盗難補償
  • インターネットバンキング盗難補償

※付帯する各種保険の補償内容は以下をご覧下さい。

以上が、BIGLOBE暮らしのあんしん相談の解説です。

もり

BIGLOBEでは光回線の提供だけでなく、BIGLOBE暮らしのあんしん相談も実施しています。

\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/

BIGLOBE暮らしのあんしん相談の申し込みの流れ

STEP
ビッグローブ光を特設ページから契約する

キャンペーン実施期間中にビッグローブ光を「新規/転用/事業者変更」で契約する。(特設ページは以下)

移動先で住所や氏名、電話番号など、必要な情報を入力し、手続きを進めて下さい。

\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/

STEP
BIGLOBEのオプションサービスで「その他のオプションサービス」を選ぶ

BIGLOBEのオプションサービスで「その他のオプションサービス」の三角マークを押下して下さい。

BIGLOBEのオプションサービスで「その他のオプションサービス」を選ぶ【BIGLOBE暮らしのあんしん相談】
STEP
BIGLOBE暮らしのあんしん相談の「申し込む」にチェックを入れる

その他のオプションサービスのリストから「BIGLOBE暮らしのあんしん相談」を探し、「申し込む」にチェックを入れて下さい。

BIGLOBE暮らしのあんしん相談の「申し込む」にチェックを入れる

チェックを付けた後は、そのまま申し込み手続きを完了させて下さい。

暮らしのあんしん相談の利用規約を確認したい方は、こちらから確認してください。

STEP
ビッグローブ光の利用開始

そのまま工事を完了させ、ビッグローブ光の利用開始して下さい。

相談窓口のお電話番号はご契約中のお客様専用ページ(こちら)にログインして確認をお願いします。

以上が、BIGLOBE暮らしのあんしん相談の申し込みの流れになります。(暮らしのあんしん相談のみ申し込む人はこちら

もり

ビッグローブ光は以下のリンクから手続きして下さい。

\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/

BIGLOBE暮らしのあんしん相談の利用方法

STEP
ご契約中のお客様専用ページにアクセス

契約中のお客さま専用ページへアクセスしてください。(こちら

アクセス後にBIGLOBE ID等でログインして下さい。

STEP
サービス利用の電話番号と照会番号を確認

相談窓口の電話番号と照会番号を確認します。

照会番号は相談する際に必要になる番号なので、メモ帳などに控えて下さい。

STEP
専用窓口に電話し、照会番号を伝えて相談を開始

専用窓口で紹介番号とBIGLOBE IDを伝えて相談して下さい。

BIGLOBE暮らしのあんしん相談の受付時間

お金や法律に関する相談/
冠婚葬祭・ビジネスマナー/
犬・猫ペット相談
10:00~18:00(月~土)
※日祝年末年始を除く
健康/出産/育児/介護相談24時間対応
※年中無休
保険の受付時間10:00~17:30(月~金)
※土日祝年末年始を除く

BIGLOBE暮らしのあんしん相談のよくある質問

「暮らしのあんしん相談」を解約するには?

①「暮らしのあんしん相談」のご案内ページ(こちら)にある[サービスの解約はこちら]より[解約はこちら]をクリックしていただくと解約ページが開きますので、内容をご確認のうえ、[解約する]ボタンをクリックしてください。

②解約完了ページが開きましたらお手続き完了です。

どのようなサービスですか?

◇出産・育児子育て相談 ◇暮らしのトラブル(法律、税務、資産) ◇介護相談 など専門家による電話相談サービスです。またこのサービスをご契約の方には、もれなく個人賠償責任保険がついておりますので、万一のケガや事故の際の傷害補償、賠償補償が受けられます。さらに、クレジットカード & インターネットバンキング盗難補償サービスも付帯しております。

相談サービスの利用制限はありますか?

ご利用回数に制限はございません。
※お困りの際は、お気軽にお電話ください。

相談員を指名することはできますか?

特定の相談員のご指名してのご利用はできかねます。ご了承ください。

相談員の弁護士の名前は教えてもらえますか?

原則として弁護士の名前のご紹介はしておりません。

弁護士法第27条(非弁護士との提携の禁止)という法律により、「弁護士は、第72条ないし第74条の規定に違反する者からの周旋を受け、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。」と規定されております。
そのため、「暮らしのあんしん相談」サービスの電話相談業務において、担当した弁護士の名前を紹介することが「自己の名義を利用」することにつながることを防ぐためです。ご了承ください。

BIGLOBEを退会してしまったのですが、サービスは自動で解約されますか?

はい。BIGLOBEを退会した場合、「暮らしのあんしん相談」サービスは自動的に解約されご利用できなくなります。

税金や暮らしのトラブルについての相談はできますか?

暮らしのトラブルや税務、年金・資産運用に関する相談に対応します。内容によっては、追加料金なしで弁護士や税理士、ファイナンシャルプランナーが予約制で直接対応し、適切なアドバイスを実施します。

介護関連の相談窓口はありますか?

はい。介護に関する様々な疑問・不安・悩みに対応し、保健師、看護師、介護福祉士等が、家庭介護のアドバイス、介護・医療・リハビリ施設等の情報を提供します。但し、介護度については相談範囲外とします。なお、医療的な相談に対する回答は、診療行為を伴わずに行う一般的な助言の範囲内のものであり、診断、治療等の医療行為を行うものではありません。

育児相談の場合、どのようなことを相談できますか?

赤ちゃんの授乳や、離乳食、身体のこと、夜泣きなどから、小学校入学前までのしつけや子どもやママの友達づきあいなど、子育てのことなら何でも相談できます。

息子が自転車で走行中に他人にケガをさせてしまいました。補償対象になりますか?

はい。ご家族が起こした賠償事故も補償対象となります。近年、自転車事故により相手に重度の後遺障害を負わせた場合、高額の損害賠償金を支払わなくてはならない事例が発生しております。
※詳しくは保険請求サービス窓口までお電話ください

「暮らしのあんしん相談」では、月額料金のほかに追加料金はかかりますか?

「暮らしのあんしん相談」では、月額料金のほかに追加料金は基本的にかかりません。

<別途料金が発生する場合>
予約相談の際にお客様が電話に出られなかった場合、こちらが残した留守番電話メッセージを聞く場合は、別途通話料金が発生することがあります。(40円程度)

なお、ケースによりますが、お客様が「暮らしのあんしん相談」を受けた後に、ご自身の判断で弁護士などに正式に依頼される場合は、お客様と依頼先の間に個別契約が発生し料金がかかる可能性があります。

本サービスでは特定の団体(営利・非営利含む)などを個別にご紹介することはございませんので、お客様の判断で依頼していただくことになります。

お問い合わせ

暮らしのあんしん相談の購入方法や解約方法に関しては、BIGLOBEカスタマーサポートへお問い合わせください。

■ホームページからのお問い合わせ(24時間 365日受付)※メールで回答します。

  • ホームページから問い合わせる(こちら

■電話でのお問い合わせ(10:00~19:00 365日受付)

  • BIGLOBEカスタマーサポート テクニカルサポートデスク(こちら

以上で、ご紹介を終わります。

もり

BIGLOBE暮らしのあんしん相談とビッグローブ光の同時申し込みは以下のリンクからです。

\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/

この記事の監修者・執筆者

2005年からエンジニアとして13年間、家電メーカーに勤務しました。
2018年からは個人事業主として独立し、光回線のサイトを立ち上げて運営しています。