IPv6接続サービス

ビッグローブ光の「IPv6接続サービス」は、次世代のインターネット接続方式であるIPv6を利用し、より高速・安定した通信を実現するためのサービスです。
IPv6接続(IPoE方式)とは?
「IPv6接続(IPoE方式)」とは、従来のIPv4接続に代わる次世代のインターネット接続方式です。
IPv6接続(IPoE方式)でインターネットはどう変わる?
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
IPoE(Internet Protocol over Ethernet)とは、ネット回線を直接インターネットに接続する方式で、プロバイダーの認証網を経由しないため、混雑しにくく、高速かつ安定した通信が可能になります。
特に夜間や週末などの混雑する時間帯でも、快適な通信環境を保ちやすいのが大きな特徴です。
従来のIPv4接続(PPPoE方式)との違いは?
従来のIPv4接続(PPPoE方式)との違いを一覧でまとめました。
かんたんに言うと、IPv6(IPoE)は従来の方式に比べて、速度が速く、時間帯の影響が少ない特徴があります。
比較項目 | IPv6(IPoE) | IPv4(PPPoE) |
---|---|---|
接続方式 | IPoE(認証不要) | PPPoE(プロバイダー認証あり) |
接続できるWebサイト | IPv6のみ | IPv4のみ |
通信速度 | 高速・安定 | 混雑しやすく低速になることが多い |
時間帯の影響 | 少ない | 夜間などに速度低下が起こりやすい |
設定の手間 | 少なめ | 認証情報などの設定が必要 |
IPv4 over IPv6とは?
IPv6接続のまま、従来のIPv4しか対応していないWebサイトやサービスに、IPv6でアクセスできる技術が「IPv4 over IPv6」です。
ビッグローブ光では、「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」方式を採用しており、すべてのWebサイト(IPv4/IPv6問わず)にアクセス可能です。

ビッグローブ光のIPv6接続サービスは従来の方式に比べて、高速で安定した通信が可能になります。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
IPv6接続(IPoE方式)のメリット・デメリット
IPv6接続(IPoE方式)のメリット・デメリットを改めてまとめました。
メリット
メリットは通信が速く安定することです。
また、IPv4 over IPv6により、接続するサイトに関係なくインターネットを閲覧できます。
【IPv6接続(IPoE方式)のメリット】
- 通信が速くて安定:混雑の少ない経路で快適なネット体験
- IPv4にも対応:IPv4 over IPv6により、古いWebサイトも利用可能
- 設定が簡単:対応ルーターを用意すれば自動的に接続
- 追加料金なし:IPv6接続オプションは無料で利用可能
デメリット
デメリットはIPv4 over IPv6の利用には対応ルーターが必要になることです。
また、固定IPアドレスが利用できなかったり、VPNなどで互換性の問題が出る可能性があります。
【IPv6接続(IPoE方式)のデメリット】
- 対応ルーターが必要:非対応ルーターでは利用できない
- 一部アプリで相性問題の可能性:古いゲームやVPNなどで注意が必要
- IPv6非対応環境では恩恵が限定的:IPv6に未対応の環境では速度改善の効果が小さい場合も
以上が、IPv6接続(IPoE方式)のメリットデメリットです。



一部デメリットはあるものの、通常利用では速くて安定するサービスなので、非常にメリットがあります。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
ビッグローブ光のIPv6接続サービスとは?
ビッグローブ光では、高速で安定したIPv6接続サービスを無料で提供しています。
提供するサービスは「IPv6オプション」と「IPv6オプションライト」の2つになります。
IPv6オプション
IPv6オプションはビッグローブ光で標準提供される、IPv6の接続サービスです。
なので、申し込みや細かい設定不要で、高速で安定したインターネットを楽しめます。
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 に対応しており、接続先がIPv4のみ対応でも関係なくインターネットできます。
【IPv6オプションの特徴】
- IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 に対応
- 通常のビッグローブ光契約で標準提供(申し込み不要の場合あり)
- IPv6・IPv4両方のサイトに対応
一部利用できないサービスがあるものの、通常のインターネット利用では困りません。
【IPv6オプションで利用できないサービス】
- 固定IPアドレスオプション
- 一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス、または、複数のユーザでIPアドレスを共有すると利用できないサービス。
- 特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス
- 外部へのサーバ公開
IPv6オプションライト
IPv6オプションライトは、IPv6接続(IPoE方式)だけでなく、IPv4接続(PPPoE方式)も利用できるサービスです。
つまり、IPv6オプションでは利用できない「固定IPアドレス」がIPv6オプションライトでは利用可能です。
一方で、一部のサービス・サイト(IPv4のみで提供されているもの)においては速度が落ちることがあります。
改めて、特徴を一覧でまとめました。
【IPv6オプションライトの特徴】
- IPv6 IPoE のみ(IPv4 over IPv6は非対応)
- 主に一部集合住宅プランで自動適用される
- IPv4のサイトは閲覧不可な場合あり
ビッグローブ光で、固定IPアドレスを利用したい人はIPv6オプションライトを選びます。
固定IPアドレスは自社でサーバーを運用する人や、外部からVPN接続したい人などが利用するオプションになります。
IPv6オプションとIPv6オプションライトの違い
IPv6オプションとIPv6オプションライトの違いを改めてまとめました。
項目 | IPv6オプション | IPv6オプションライト |
---|---|---|
接続方式 | IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 | IPv6 IPoE + IPv4 PPPoE |
IPv4サイト閲覧 | 可能 | 可能 (一部遅くなる可能性あり) |
対応ルーター | IPv6対応ルーター | 比較的柔軟 |
利用の自由度 | 高い | 制限あり |
固定IPアドレスの利用 | 不可 | 可能 |
おすすめの人 | 一般的な利用者 | 固定IPアドレス、一部のP2P対戦ゲーム、外部へのサーバー公開をしたい人 |
以上が、ビッグローブ光のIPv6接続サービスになります。



ビッグローブ光を申し込むと「IPv6オプション」が適用されます。
固定IPアドレスなどを利用したい人は、「IPv6オプションライト」を選んで下さい。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
IPv6接続サービスの利用料は無料
ビッグローブ光のIPv6接続サービスの利用料は無料です。(別途、ビッグローブ光回線の基本料金がかかります。)
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
IPv6オプション | 無料 |
IPv6オプションライト | 無料 |



IPv6接続サービスの利用料は無料なので、料金の心配はいりません。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
IPv6接続サービスの対応ルーター
IPv6 IPoE接続(IPv6オプション)を利用するには、対応ルーターが必要です。
BIGLOBEで動作確認済みのルーターを一覧でご紹介します。(2025年3月25日時点/詳しくはこちら)
▶光電話対応ルーター(NTT提供)
- XG-100NE(10ギガ対応)
- PR-400シリーズ
- PR-500シリーズ
- PR-600シリーズ
- PR-S300シリーズ
- RS-500シリーズ*1
- RT-400シリーズ
- RT-500シリーズ
- RT-S300シリーズ
- RV-440シリーズ
- RV-S340シリーズ
- RX-600シリーズ
▶BIGLOBE提供ルーター
メッシュ機能付きルーター | [BUFFALO]WXR9300BE6P(10ギガ対応) [BUFFALO]WXR-5700AX7P※(10ギガ対応) [TP-Link]Deco XE200*(10ギガ対応) [TP-Link]Deco BE85(10ギガ対応) [TP-Link]Deco X50 |
---|---|
10ギガ対応無線LANルータ レンタル | [NTT]XG-100NE |
接続機器(無線LAN付き) レンタル ※10ギガの回線速度には対応していません。 | [NECプラットフォームズ] Aterm WG1200HP4 Aterm WG1200HS3 Aterm WG1200HP3 Aterm WG1810HP(JE) [アイ・オー・データ機器] WN-DX1167R |
※販売終了機種
▶市販ルーターについて(MAP-E機能対応)
市販のルーターはMAP-E機能が搭載しているものをご利用下さい。(一例をご紹介します)
メーカー | モデル名 |
---|---|
ASUS | RT-BE92U |
RT-BE14000 | |
BUFFALO | WXR9300BE6P(10ギガ対応) |
WXR-5700AX7S(10ギガ対応) | |
WXR-5700AX7P(10ギガ対応) | |
WXR18000BE10P | |
WXR-11000XE12 | |
WSR-6000AX8P | |
WSR-6000AX8 | |
WSR-5400XE6 | |
WSR-5400AX6P | |
WSR-5400AX6 | |
WSR-3200AX4S | |
WSR-3000AX4P | |
WSR-2533DHPLS | |
WSR-2533DHPL2 | |
WSR-2533DHP3 | |
WSR-2533DHP2 | |
WSR-1800AX4 | |
WSR-1500AX2S | |
WSR-1500AX2L | |
WSR-1166DHPL2 | |
WSR-1166DHPL | |
WSR-1166DHP4 | |
WNR-5400XE6P/2S | |
WNR-5400XE6P | |
WNR-5400XE6/2S | |
WNR-5400XE6 | |
WNR-3000AX4/2S | |
WNR-3000AX4 | |
VR-U500X | |
VR-U300W | |
Linksys | Velop WRT Pro 7 |
NECプラットフォームズ | Aterm WX11000T12(10ギガ対応) |
Aterm 7200D8BE(10ギガ対応) | |
Aterm WX7800T8 | |
Aterm WX6000HP | |
Aterm WX5400T6 | |
Aterm WX5400HP | |
Aterm WX4200D5 | |
Aterm WX3600HP | |
Aterm WX3000HP2 | |
Aterm WX3000HP | |
Aterm WX1800HP | |
Aterm WX1500HP | |
Aterm WG2600HS2 | |
Aterm WG2600HS | |
Aterm WG2600HP4 | |
Aterm WG2600HP3 | |
Aterm WG2600HM4 | |
Aterm WG1900HP2 | |
Aterm WG1810HP | |
Aterm WG1800HP4 | |
Aterm WG1200HS4 | |
Aterm WG1200HS3 | |
Aterm WG1200HP4 | |
Aterm WG1200HP3 | |
TP-Link | Deco XE200(10ギガ対応) |
Deco BE85(10ギガ対応) | |
Deco X50 | |
Archer AX5400 | |
Archer AX3000 | |
Archer AX1800 | |
Archer AX1500 | |
Archer AC1900 | |
Archer A2600 | |
Archer A10 | |
アイ・オー・データ機器 | WN-TX4266GR |
WN-SX300GR | |
WN-SX300FR | |
WN-DX2033GR | |
WN-DX1300GRN | |
WN-DX1200GR | |
WN-DX1167R | |
WN-DX1167GR | |
WN-DEAX1800GR | |
WN-DAX6000XR | |
WN-DAX5400QR | |
WN-DAX4200GR | |
WN-DAX3600XR | |
WN-DAX3600QR | |
WN-DAX3000GR | |
WN-DAX1800GR | |
WN-AX2033GR2 | |
WN-AX1167GR2 | |
WN-AX1167GR | |
WN-7T94XR | |
WN-7D36QR | |
アライドテレシス | AT-NFV-APL-GTX |
AT-NFV-APL-GT | |
AT-ARX200S-GTX | |
AT-AR4050S-5G | |
AT-AR4050S | |
AT-AR3050S | |
AT-AR2050V | |
AT-AR2010V | |
AT-AR1050V | |
エレコム | WRC-XE5400GS-G |
WRC-X6000XST-G | |
WRC-X6000XS-G | |
WRC-X6000QS-G | |
WRC-X6000GSD-G | |
WRC-X5400GS-B | |
WRC-X3200GST3-B | |
WRC-X3000GST2-B | |
WRC-X3000GSN | |
WRC-X3000GS3-B | |
WRC-X3000GS2-W | |
WRC-X3000GS2-B | |
WRC-X3000GS | |
WRC-X1800GS-B | |
WRC-X1500GS2-B | |
WRC-X1500GS-B | |
WRC-G01-W | |
WRC-BE94XS-B | |
WRC-BE36QS-B | |
WRC-2533GST2 | |
WRC-2533GS2V-B | |
WRC-2533GS2-W | |
WRC-2533GS2-B | |
WRC-1900GST2 | |
WRC-1750GST2 | |
WRC-1167GST2 | |
WRC-1167GS2-B | |
WMC-X1800GST2-B | |
WMC-X1800GST-B | |
WMC-M1267GST2-W | |
WMC-DLGST2-W | |
WMC-C2533GST-W | |
WMC-2LX2-B | |
WMC-2LX-B | |
WMC-2HC-W | |
ヤマハ | RTX830 |
RTX5000 | |
RTX3510 | |
RTX3500 | |
RTX1300 | |
RTX1220 | |
RTX1210 | |
NVR700W | |
NVR510 | |
古河電工 | FITELnet F71 |
FITELnet F70 | |
FITELnet F310 | |
FITELnet F225 | |
FITELnet F221 EX | |
FITELnet F221 | |
FITELnet F220 EX | |
FITELnet F220 | |
日本電気 | UNIVERGE IXシリーズ |
UNIVERGE WAシリーズ |



ルーターの選び方が分からない人は、申込時にビッグローブ光が提供するルーターを購入(またはレンタル)して下さい。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
IPv6接続サービスの申込方法
通常はビッグローブ光の申し込みと同時に自動適用される、申し込む必要はありません。
適用されていない場合の申し込み方法をご紹介します。
【IPv6オプションの申し込み方法】
- BIGLOBEマイページ にログイン
- 「接続オプションの変更」から「IPv6オプション」を選択
- 申込完了後、対応ルーターを接続
- 自動的にIPv6接続が開始されます
※IPv6オプションライトはこちら



ビッグローブ光とIPv6オプションの同時申込は以下のリンクからです。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
IPv6接続サービスの解約方法
IPv6接続サービスは無料のオプションのため、原則解約不要となり、ビッグローブ光の解約時に同時に解約になります。
IPv6接続サービスのみ解約したい人は、メッセージサポート(こちら)から申請して下さい。



以上で、ビッグローブ光のIPv6接続サービスのご紹介を終わります。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/