ビッグローブ光の提供エリアとエリア外の対処法

「ビッグローブ光のエリア検索でエリア外になった。」
「エリア外になるになる理由と対処法は?」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ビッグローブ光の対応エリアの検索方法とエリア外になる理由をまとめました。
- ビッグローブ光の提供エリア
- ビッグローブ光は、NTT東日本およびNTT西日本の光回線と同じエリアで提供
- 1ギガサービスは日本全国47都道府県で利用可能
- 10ギガサービスはフレッツ光クロスと同じエリアで提供されており、順次拡大中
- ビッグローブ光の提供エリア確認方法
- NTT東日本/NTT西日本の公式サイトで住所を入力し、提供エリアを確認
- ビッグローブ光がエリア外となる5つの理由
- 設備未対応: 光回線の設備が未整備の地域。
- 建物の構造: 集合住宅などで設備導入が困難な場合。
- 提供エリア外の地域: 一部の離島や山間部など。
- 他事業者の独占エリア: 特定の事業者のみがサービスを提供している地域。
- 新築や未登録住所: 新しく建てられた建物や住所が未登録の場合。
- エリア外の場合の対処法4つ
- 他の光回線サービスを検討: 他社の光回線サービスを調べる。
- モバイル回線の利用: WiMAXやLTEなどのモバイル回線を検討する。
- 提供エリアの拡大を待つ: 将来的なエリア拡大を期待して待つ。
- 地域のケーブルテレビを利用: 地域密着型のインターネットサービスを検討する。
ビッグローブ光の提供エリアはNTT東日本/西日本と同じ
ビッグローブ光の対応エリアは、NTT東日本/NTT西日本の光回線と同じ日本全国です。
10ギガのエリアは順次拡大中、1ギガなら47都道府県全てが対応エリアになります。
10ギガの提供エリア
ビッグローブ光10ギガはフレッツ光クロスと同じエリアに対応します。
また、提供エリアは順次拡大予定です。
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/area.html?tab=ten_giga
NTT 東日本エリア(10ギガ)
全域提供
- 23区
- 狛江市
- 三鷹市
- 調布市
- 稲城市
- 小金井市
- 小平市
- 清瀬市
- 西東京市
- 東久留米市
- 東村山市
- 東大和市
- 府中市
- 武蔵野市
- 日野市
- 福生市
- 羽村市
一部提供
- あきる野市
- 国立市
- 国分寺市
- 青梅市
- 昭島市
- 多摩市
- 武蔵村山市
- 町田市
- 立川市
- 八王子市
- 西多摩郡瑞穂町
NTT西日本エリア(10ギガ)
- 名古屋市
- 岡崎市
- 豊川市
- 刈谷市
- 江南市
- 小牧市
- 津島市
- 春日井市
- 北名古屋市
- 半田市
- 瀬戸市
- 大府市
- 豊橋市
- 豊田市
- 安城市
- あま市
- 知立市
- 長久手市
- 一宮市
- 稲沢市
- 蒲郡市
- 岩倉市
- 東海市
- 常滑市
- 清須市
- 西尾市
- 尾張旭市
- 碧南市
- 日進市
- 犬山市
- 高浜市
- 豊明市
- 東郷町
- 扶桑町
- 蟹江町
- 東浦町
- 武豊町
- 幸田町
- 愛西市
- 大治町
- 知多市
- みよし市
- 豊山町
- 大口町
- 阿久比町
- 美浜町
1ギガの提供エリア
ビッグローブ光1ギガの提供エリアは、フレッツ光ネクストと同じ日本全国(47都道府県)になります。
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/area.html?tab=one_giga
NTT東日本(1ギガ)
東京都、神奈川県(静岡県の一部含む)、千葉県、埼玉県、北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、新潟県、長野県
NTT西日本(10ギガ)
大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、高知県、長崎県、大分県、鹿児島県、宮崎県、沖縄県
NTT東日本/NTT西日本と提供エリアが同じ理由
理由は、ビッグローブ光はNTT東日本/NTT西日本の回線を借りてサービスを提供しているからです。
ビッグローブ光の公式ページにも、NTT東日本/NTT西日本と提供エリアが同じと書かれています。
【公式ページから引用】
サービス提供エリアを教えてください。
ビッグローブ光はNTT東日本・NTT西日本の光回線を使用しており、フレッツ光と同じエリアに対応しています。詳しくは、提供エリアページでご確認ください。
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/faq/faq-bh025.html
以上が、ビッグローブ光の提供エリアです。



ビッグローブ光の提供エリアはNTT東日本/NTT西日本と同じになります。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
ビッグローブ光の対応エリアの検索方法
ビッグローブ光の対応エリアや住所検索はNTT東日本/NTT西日本の公式ページから確認できます。
3つの手順でかんたんにまとめました。
【ビッグローブ光の対応エリアの確認方法】
- NTT東日本/NTT西日本の公式ページへ移動
- 郵便番号や住所を入力
- エリアの判定結果を確認
NTT東日本/NTT西日本の公式ページへ移動
まず、以下のリンクからNTT東日本/NTT西日本の公式ページへ移動してください。
【ビッグローブ光のエリア判定】
郵便番号や住所を入力
移動先で、郵便番号や住所を入力します。
郵便番号が分からない場合は、都道府県からも調べられますので「地図から確認」ボタンを押下してください。
【エリア検索画面】


入力に必要な情報は以下にまとめました。
【エリア検索に必要な情報】
- 郵便番号(必須)
- 住所(必須)
- 電話番号(任意)
- マンション名
※マンションのみ
エリアの判定結果を確認
入力が終わると、エリア判定結果が分かります。
提供エリア内の場合は、「ご指定の住所は光アクセスサービスの提供エリアです」と表示されます。
10ギガの場合は「光10ギガが対応中」であることも、併せて表示されます。
【エリア判定結果(提供エリア内)】
【ビッグローブ光の提供エリア】.jpg)
【ビッグローブ光の提供エリア】.jpg)
提供エリア外の場合は、「ご指定の住所は、詳しい状況確認が必要です。(東日本)」や「ごりよういただくことができません。(西日本)」と表示されます。
【提供エリア外のケース(東日本)】
【ビッグローブ光の提供エリア】.jpg)
【ビッグローブ光の提供エリア】.jpg)
【提供エリア外のケース(西日本)】
【ビッグローブ光の提供エリア】.jpg)
【ビッグローブ光の提供エリア】.jpg)
以上が提供エリアの確認方法です。



ビッグローブ光が「エリア内の人」に限定キャンペーンがあります。
詳しくは以下のリンクをご参照ください。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
ビッグローブ光がエリア外になる理由は5つ
対応エリアを検索した結果、エリア外になる理由を5つまとめました。
【ビッグローブ光がエリア外になる理由5つ】
- 【理由1】光ケーブルが自宅近くの電柱にない
- 【理由2】戸建ての新築へ引越しした
- 【理由3】大家さん(オーナー)がマンションに導入していない
- 【理由4】大きな河川や道路があり行政から許可がおりない
- 【理由5】NTT東日本とNTT西日本を間違えて検索
【理由1】光ケーブルが近くの電柱に配線されていない
自宅近くの電柱に光ケーブルが敷設されていない場合、サービス提供エリア外と判定されます。
特に郊外や山間部では、光ケーブルの敷設が進んでいない地域も多く、回線工事が難しいケースがあります。
そもそもビッグローブ光は、電柱にある光ケーブルを利用して提供されるインターネットです。
なので、光ケーブルがある電柱が遠く、自宅へ引き込み出来ない場所は、提供エリア外になります。
近くに光ケーブルがなく導入できない人は、他のインターネットを利用する必要があります。
【理由2】戸建ての新築へ引越しした
戸建ての新築へ引越しした場合は、提供エリアに住所が出てこないことがあります。
エリア検索のデータベース上に、新居の住所が登録されていないためです。
この場合は、提供エリア外でも建物(住所)が登録されていないだけで、実際には回線工事が可能な場合もあります。
登録されていないだけで、光ケーブルを引き込み出来ることがあるためです。
ビッグローブ光を一度申し込んだ上で、引っ越し先の新居の住所での利用可否を確認してもらってください。
【理由3】大家さん(オーナー)がマンションに導入していない
マンションやアパートの場合、建物全体でビッグローブ光の設備が導入されていないと、エリア外になることがあります。
この場合、提供エリア検索結果にご自宅のマンション名は表示されません。
【提供エリアの検索結果(マンション)】


ビッグローブ光のマンションへの導入はオーナーや管理会社の判断になります。
マンションのオーナーや管理会社が導入しないと、提供エリアに出てきません。
もし、マンションで光回線を導入したい場合は、「今後の導入予定」を、オーナーに直接問い合わせしてみてください。
共用部分の工事が必要となるため、マンション全体への導入はオーナーの許可が不可欠です。
個別に引き込みたい場合でも、一度確認しておくことをお勧めします。
【理由4】大きな河川や道路があり行政から許可がおりない
自宅近くに大きな河川や国道などがある場合、それらをまたいで光ケーブルを敷設するには行政の許可が必要です。
しかし、環境や安全面の理由で許可が下りないケースもあり、その結果、提供エリア外と判断されることがあります。
なお、許可の申請は光回線の事業者が行政に行うので、利用者は申請できません。
【理由5】東日本と西日本をまちがえて検索
ビッグローブ光はNTTの回線を利用するため、住所がNTT東日本かNTT西日本のどちらに該当するかが重要です。
NTT東日本とNTT西日本のエリアを間違えると、住所そのものが表示されません。
【ビッグローブ光は2種類の提供エリアあり】


NTT東日本エリアの都道府県
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
NTT西日本エリアの都道府県
富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
もし、NTT東日本とNTT西日本のエリアを間違えた場合は、正しいサービスエリアを選んだ上でもう一度検索してみてください。



以上がビッグローブ光が「提供エリア外」になる5つの理由です。
ご自身の状況に当てはまるか、チェックしてくださいね。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
ビッグローブ光が対応エリア外のときの5つの対処法
ビッグローブ光が対応エリア外の時の対処法を4つまとめました。
【ビッグローブ光が対応エリア外の時の対処法】
- もう一度提供エリアを検索する
- 10ギガではなく1ギガを契約する
- 戸建てで契約する(マンションのみ)
- 他社の光回線を調べる
- ホームルーターを使う
【対処法1】もう一度提供エリアを検索する
まずはもう一度提供エリアを検索してみることをおすすめします。
住所入力のミスや、番地の省略などで正しく判定されないケースもあります。
NTT東日本と西日本を間違えて検索してしまうこともよくあるミスです。
都道府県から順に、正確な住所で再検索してみると、提供可能と判定されることもあります。
また、提供エリアを検索した時期が以前の場合は、日数が経過することで対応済になっていることもあります。
【対処法2】10ギガではなく1ギガを契約する
10ギガを契約予定だった人は、10ギガがエリア外でも1ギガを契約できる可能性があります。
10ギガ回線は対応地域がまだ限定的なので、速度にこだわらない場合は1ギガプランの契約を検討して下さい。
【対処法3】戸建てでエリア検索する(マンションの人のみ)
エリア検索でマンション名が表示されていなくても、戸建てならエリア内になる可能性があります。
特に小規模アパートや一部の集合住宅では戸建てプランが通ることもあるため、戸建てを選んで再検索してみて下さい。
階層が低ければ、電柱から直接ご自宅へ光回線を引き込みできるからです。
ただし、実際に導入する場合は、オーナーや管理会社の許可を取ってから導入して下さい。
また、戸建てで導入した場合は、マンションと月額料金が変わることにもご注意ください。
【対処法4】他社の光回線を調べる
ビッグローブ光が使えなくても、他社の光回線(auひかり、NURO光など)は提供エリアに入っている可能性があります。
特にNURO光やauひかりなどは独自回線を使っており、提供範囲が異なるため確認してみましょう。
【独自回線を使っている光回線】
- NURO光
- auひかり
- コミュファ光
- eo光
- メガ・エッグ
- ピカラ光
- BBIQ
- J:COM NET 光
- auひかり ちゅら
- その他、地域のケーブル回線
一方で、ドコモ光やソフトバンク光、楽天ひかり、フレッツ光は同じNTT回線なので、エリア外になります。
【対処法5】ホームルーターを使う
ビッグローブ光が提供エリア外の場合でも、ホームルーター(置くだけWiFi)が利用出来る可能性があります。
ホームルーターは工事不要でビッグローブ光とほぼ同じ料金で利用出来ます。
ビッグローブ光以外に、使える可能性があるホームルーターを一覧でまとめました。
以下のインターネットはビッグローブ光が提供エリア外でも利用出来る可能性があります。
【ホームルーター(置くだけWiFi)】
- ドコモhome5G
- BIGLOBE WiMAX +5G
- SoftBankAir



一度、Web手続きして問い合わせすることをおすすめします。
以下の限定特典サイトから手続きしてくださいね。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/
【まとめ】
さてこの記事では、ビッグローブ光の対応エリアの調べ方と、エリア外の理由をご紹介しました。
改めてまとめると、ポイントは4つです。
- ビッグローブ光の提供エリア
- ビッグローブ光は、NTT東日本およびNTT西日本の光回線と同じエリアで提供
- 1ギガサービスは日本全国47都道府県で利用可能
- 10ギガサービスはフレッツ光クロスと同じエリアで提供されており、順次拡大中
- ビッグローブ光の提供エリア確認方法
- NTT東日本/NTT西日本の公式サイトで住所を入力し、提供エリアを確認
- ビッグローブ光がエリア外となる5つの理由
- 設備未対応: 光回線の設備が未整備の地域。
- 建物の構造: 集合住宅などで設備導入が困難な場合。
- 提供エリア外の地域: 一部の離島や山間部など。
- 他事業者の独占エリア: 特定の事業者のみがサービスを提供している地域。
- 新築や未登録住所: 新しく建てられた建物や住所が未登録の場合。
- エリア外の場合の対処法4つ
- 他の光回線サービスを検討: 他社の光回線サービスを調べる。
- モバイル回線の利用: WiMAXやLTEなどのモバイル回線を検討する。
- 提供エリアの拡大を待つ: 将来的なエリア拡大を期待して待つ。
- 地域のケーブルテレビを利用: 地域密着型のインターネットサービスを検討する。
以上で、提供エリアのまとめを終わります。
最後に、ビッグローブ光は、専用ページからの申し込みで限定キャッシュバックがもらえます。
これから申し込む人は、以下のリンクから手続きしてくださいね。



公式キャッシュバックはとてもお得ですよ。


\ビッグローブ光を最大157,028円節約できます!/